お守りと辞書 受験生かい? | ひなつき“レモンパイパー“みつかのTime&Place

ひなつき“レモンパイパー“みつかのTime&Place

わたしひなつきみつか=レモンパイパーがよしなしごとをつづらせていただきます。放送大学生活とすっとこな私生活、本や音楽たくさん!どうぞよろしく!

こんにちは!

あけましておめでとうございます!

本年もこのブログをよろしくお願いいたします<(_ _)>

 

さて、きょうは長いこと空席だったベースに、新メンバーが加入したというハッピーな情報がはいった、この方たち。サブマリンドッグさん。

聴いてます。年末のライヴに一つも行けませんでした(ノД`)・゜・。今年はもっとライヴ行きたいです。

 

この曲、YouTubeにないので、かわりにCD手に入らなかったこちらを。

 


かわいいっす。ポップだけじゃなく、カントリーをがんばって!

 

さて、縁起のいいお話をしましょうね。

 

昨年、立川談慶師匠はまたまたいい本を書いてくださいました。ここでご紹介していなかった2冊について書きますね。

 

まず、

 

 

そうなんです。この本自体が大変縁起がいい本なんです。

わたしは、独演会の会場で買いまして、サインもいただきました。

本に長野の善行寺さんの祈願がされている、縁起のいいものです。

 

読まなくても、持っているだけでいいのかな?

 

そんなこと言わずに、読んでみましょう。

 

談志師匠やトップの芸人さんがどうされているか?談慶師匠は?

マネしなくてもいいし、マネしてもいい。

自分なりのゲンがあると思うのです。

 

一年間だれにも内緒にしておきたいゲンが、とうとう今年の初もうでで起きました(笑)

大切にゲンにしたいと思います。おしえない(笑)

 

さて、お次は、独演会待ちきれずに買ってしまいましたこれです。

 

 

談慶師匠の「談志語辞典」です。

弟子の皆さん、それぞれに辞典ができるぐらいエピソードがあると思います。

ぜんぶ読んでみたいです。

百科事典になってしまいますね(笑)

 

わたしにとってのファンにとっての「談志語辞典」もありなのかな?と思うきょうこの頃です。

 

お守りと辞典を持ちながら、今年も世の中渡っていくんだな。

そう思います。

 

談慶師匠は今年も本を5冊予定されているとか。

すごいことです。あやかりたいです。

 

講演会、独演会企画したいぐらいです。

 

って、わたしがことしどこにいるかわからないから、それは置いておきましょう。

 

さっそく2月28日金曜日に国立演芸場で独演会をされるのですが・・・

わたしは残念ながら仕事が終わってからだと、間に合わないという事態が発生してしまいました。田舎者はつらいよですね。

ゲストは月亭方正さんです。最初は興味なかったんですが、一度聞いてみたいんですよね。

なかなかチャンスがない。

いや、きっとありますよ!

そう思うようにいきたいです。

 

改めて、今年もよろしくお願いいたします。

 

 

さて、あしたから小諸へ行ってきます。

いよいよ1月5日、すくらっぷ・ブック40周年イベントです!

 

スマホからプチ更新できればなあ(#^.^#)