LIGHTLEAF -3ページ目

LIGHTLEAF

コレクションしている中森明菜、松田聖子、
菊池桃子、斉藤由貴、南野陽子などの告知ポスター、企業広告ポスターを紹介するブログ。

 

 

2002年の10月にリリースされた3作目のオリジナルアルバム

 

「FAIRY TALE」

 

その店頭告知非売品B1サイズポスター

 

 

 

 

 

 

 

なかなか良い曲がたくさん収録されています。

 

 

 

 

 

 

もう20年前になるんですね・・・・

 

大袈裟ですが、つい数年前のような記憶があったりします(笑)

 

本日、10月28日は倉木麻衣の40歳の誕生日です。

 

Love, Day After Tomorrow を歌ってたのが18歳で初々しかったなあ。

 

そんな彼女も素敵な歳の重ね方をしてる女性のひとりだと思います。

 

 

 

 

販促にかなり力を入れたアルバムだったのか、

 

下の画像の4種類のB1告知ポスターがありました。

 

 

 

 

以前紹介した同告知ポスターとは別の今回のポスター。

 

残り2種類も機会があれば入手したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

倉木麻衣 ポスター

FAIRY TALE

2002/10/23 745.000枚

 

 

1979年のトヨタ FFコルサの企業広告非売品B2サイズポスター

 

山口百恵のコルサ&ターセルのポスターはこれで9枚目になります。

 

コルサとターセルは販売店違いなのか、ほぼ同じデザインです。

 

今回のポスター、子豚が何故かインパクト強すぎなのですが、

 

以前に紹介した「ターセル」のポスターと同じシチュエーションです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山口百恵ポスター

トヨタ自動車 FFコルサ

百恵の、赤い靴。

 


ジャパンゲートウエイのReveur/レヴール

そのグリーンの女編「戸田恵梨香」のB1サイズ非売品ポスター

おそらく2013年あたりのものだと思います。

 

 

 

 

 

 


化粧品とかのCMって黒木メイサのKATEもそうでしたが

お洒落でセンスあるものが多いですよね。

 

 

 

「戸田恵梨香の事情」

 

生きてると、たまに自分が行方不明になる。

 

ココロとカラダを、弾ませる、仔猫みたく。

 

私は、私を見つけられる。

 

 

 

 

 

 

前回の榮倉奈々バージョン同様、センスあるポスターです。

これもまた脚が綺麗

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 
 
ジャパンゲートウエイのReveur/レヴール

そのピンクの女編「榮倉奈々」のB1サイズ非売品ポスター

おそらく2013年あたりのものだと思います。
 
 
 
 
「榮倉奈々の事情」
 
生きてると、たまに自分が行方不明になる。
 
外す。破る。脱ぐ。
 
私は、私を見つけられる。
 
 
 
 
 
化粧品とかのCMって黒木メイサのKATEもそうでしたが

お洒落でセンスあるものが多いですよね。

脚が綺麗です
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

1993年のユニチカ「Silesta」の非売品企業広告B1サイズポスター

 

 

ユニチカのポスターは分類すれば「水着ポスター」になります。

 

ポスターの中では水着ポスターは結構人気の高いカテゴリでもあります。

 

今は存じませんが、当時は有望な新人をキャンペーンガールに起用していました。

 

1993年に当時17歳でユニチカのキャンペーンガールに起用された内田有紀さん。

 

今では大変存在感のある素晴らしい女優に成長されています。

 

 

 

 

3年前の今日、内田有紀さんのユニチカのポスターを記事にしました。

 

 

 

このポスターも1993年のユニチカで別バージョンになりますが、

 

このポスター、かなりレアになるのですが、この1枚の人気は凄いです。

 

凄まじい破壊力のある1枚ではないかと(照)

 

 

 

 

 

サイズも特大のB1で、非常に展示映えしますので、

 

今でも大切に保管しているポスターです。

 

 

 

内田有紀 ポスター

ユニチカ「ココロカラダ。」「こころからだ。」

1993 UNITIKA SWIMWEAR FABRICS [Silesta]

 

 


1979年頃のCASIOのデジタル腕時計非売品広告A1サイズポスター


このシリーズはこれで8枚目です。

 

 

 

 

今までのは「女はデジタル。」というキャッチでしたが
 

これは「春からデジタル。」になっています。

 


 

 

当時のTVCMを見ると、

いや~~デジタル時計は高価な物だったんですね。

近未来を予想させてくれるアイテムでした。

 

 

 


その後、デジタル腕時計は1000円くらいで普通に買える時代もありました。

 

 

 

 

毎度ですが、デジタルの指す時間は

 

「10:58」

 

今回も今まで同様です。

 

 

 

 

 

山口百恵ポスター
カシオ「春からデジタル。」 

 

1979年のトヨタ FFコルサの企業広告非売品B2サイズポスター

山口百恵のコルサ&ターセルのポスターの中では

なかなか珍しい1枚ではないでしょうか?

 


 

 

撮影は篠山紀信氏、

やはり構図が素晴らしいなと感じます。

 

 

 

 

コルサ&ターセル関連のポスターはこれで8枚目となりますが

どれも素晴らしいポスターだと思います。

 

 

 

別ショットはカタログに使用されています。

 

 

山口百恵全集にも今回のポスター、カタログの記載がありました。

 

 

 

 

 

山口百恵ポスター
トヨタ自動車 FFコルサ
百恵の、赤い靴。

 

 

1982年の中森明菜デビュー曲「スローモーション」

そのプロモーション用巨大B0サイズ直筆サイン入ポスター


今日は5月1日

この「スローモーション」で中森明菜がデビューしました。

あれから40年が過ぎました。


 

 

今から40年前のポスターになります。

デビュー時にプロモーションを兼ねて大型レコード店、もしくは

デビューイベント会場などに貼付されてた物になります。
 

 

 

 

 

サインは印刷でなく、実際に当日そこで中森明菜が描いたものになります。

 

 

 

 

 


 

右側部分は実際の「スローモーション」の告知ポスターとして使用されたデザインで

 

 

 

 

左部分はファーストアルバム「プロローグ」のジャケットになったデザインです。
 

 

 


このポスター、ここ10年間で1度だけヤフオクに出品された事があります。

その時は競り負けてしまったのですが、

そのポスターは直筆サインは入っていなかったですし、ポスターに破れなどのダメージが

結構入ってるものでした。


今回のは何と言っても貴重な直筆サインと、汚れ、ダメージはあるにせよ、

その率が少ない状態です。

価格もその時の落札価格より1割程度お安く入手できたので結果オーライでした(笑)

 


 

 

サイズが駅貼りサイズなので、フレーム額装して保管すると結構な場所をとります。

今回で中森明菜の駅貼りサイズB0サイズポスターは5枚目となりました。

 

 

 



中森明菜ポスターNO.136
スローモーション
C/W 条件反射
1982/05/01発売 174.450枚



 

 

 

斉藤由貴のカルピスのポスターも今回で4枚目

おそらく1987年あたりのポスターだと思います。

このポスターのように、この頃はカルピスを

おしゃれに飲むアイデアに溢れていたようです。

 

 

 

 

巷でも、バーではいろんなカクテルが飲まれていた時代、

そういう流行を取り入れたのだと察しますが

果たしてカルピスでこれをやって美味しかったのだろうか?

少なくとも、自分の周りではこういう飲み方をしてる人は皆無でした。

 

 

 

 

斉藤由貴が若いですね。

スケバン刑事の頃の顔だなあと。


当時のTVCMでも、これでもか!というくらいに

様々なカクテル風なカルピスが登場しています。
 

 

 

 


そして、下の動画はスケバン刑事のメイキングビデオに収録された

カルピスのCMパロディ。

 

 

 


斉藤由貴の夏服セーラー・・・最高です(笑)

「なんちゃって!」って言うところとか、

可愛すぎて悶絶死しそうになります。

 

 

 

 


 

 

 

 

 


斉藤由貴 ポスター
カルピス
絵を描くように、カルピスをつくりました。私の夏

 

1989年11月8日にリリースされた今井美樹の6枚目のシングル曲

瞳がほほえむから

その店頭告知非売品B2サイズポスター


 


今井美樹の代表曲と言っても過言ではない素晴らしい曲です。

この曲、ベストアルバム「Ivory」に収録されています。

そこからシングルカットされる予定でしたが、

アルバム収録のものはラストのサビ部分に子供のコーラスが入っています。

シングルカットされた物はそのコーラス部分がカットされています。

この曲が「水曜グランドロマン」という2時間ドラマ枠の主題歌だった時期があり

それには子供のコーラスは似つかわしくないとの経緯があったらしい。

曲としては、絶対に子供のコーラスが入ったバージョンが良いと思います。

 


 

 

この曲、歌詞もメロディも本当に美しいです。

昔は、カラオケでよく聴いてた曲でもあります。


この告知ポスター、CDジャケットと同じデザインなのですが

ポスターは本当に見かけることはありません。

自分も偶然入手が叶った1枚で、ネットにも情報は無かったくらいです。

 

 

 

 


今井美樹ポスター
瞳がほほえむから
C/W 明るくなるまで
1989/11/8発売 234,700枚