続々々・よく引くけれど、メッセージがいまいちわからないカードはありますか? |      。。光のつれづれ草 。。

     。。光のつれづれ草 。。

   天使のこと、スピリチュアルなこと、はたまたスタッフの日常まで・・
   毎日をちょっと豊かにするグッズや教材を、制作・販売している“LIGHT WORKS”のスタッフBlogです。
   新商品の紹介やお得なセール情報も♪


みなさま、こんばんは!
制作担当のAです。

東京は梅雨らしい天気です。
雨が降ったり、止んだり、そして、ちょっと寒いですね。

さて、本日は制作担当Aの宿題「インナーチャイルド」について
ブログを書かせていただきます。

そもそも、なんで「インナーチャイルド」について学び始めたのか?
それは、今年来日されるジュディさんのワークショップについて
理解する必要があったからです。

以前、ジュディさんの2dayセミナー「喜びをもらたすインナーチャイルド」について
ブログを書かせていただきました。
インナーチャイルドの記事

この記事を書いた時のこと。
インナーチャイルドの意味や、どんなことに効果があるのか
インターネットや書籍で調べたのですが、どうしてもAのなかで
うまく表現し説明する言葉が見つからず・・・
これじゃあ、みなさまにきちんと伝えられないなぁと感じました。

そんな時、自分のリーディング日記(最近は大天使デイリープランナーに書いてます)
を読み返して、「インナーチャイルド」のカードやそれに関係するカードを
よく引いていたことに気づきました。


  


手がかりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と喜んだのもつかの間、
自分のリーディング記録には、ガイドブックの抜粋しかなかったんですorz
自分がどんな風にメッセージを受け取ったのか、どんな風に解釈したのか、
そういった記述がなく、カードからのメッセージを理解していなかったのです。
 
おそらく、わからないからとりあえず記録しておこう、後でわかるだろう、
みたいなノリでさらっと流していたようです。

そこから、ライトワークススタッフに
「インナーチャイルドってなんですか?」
と質問しまくり、悩みまくりの毎日が始まりました。

くりさん
「過去のTHERAPYをよんだり、インナーチャイルドカードを使ってみたら?」

K林さん
「ヒプノセラピーからのアプローチをすれば、わかりやすいかもね」

Bさん
「Aさん、ここのサイトわかりやすいですよ(URLを送ってくれる)」

 

やはり、ライトワークススタッフのみなさんです。
Aよりよほどご存知でした。
段々と知識が貯まるに連れて、また新たな問題が!


インナーチャイルドの意味を噛み砕けない!


知識は増えたものの、Aは自分の実感として咀嚼できないという悪循環
陥っておりました。(なんてめんどくさいやつ)
この段階に至って、Aはブログを書くことになったのです。

よく引くけれど、メッセージがいまいちわからないカードはありますか?


カードの読み解き方を知りたいなぁと思いつつ、みなさまからインナーチャイルド
についてご意見を伺いたかったのです。
本当にしょうもない理由でブログを書いてすみません・・・←
ですが、Aの予想を超える方にブログを見ていただけて
(みなさまからあんなに「いいね!」を頂けるとは露ほども思っていませんでした)
しかも、シェアやアドバイスを沢山いただきました。

こんなにライトワークスのブログを見て頂いて、
そして、手を差し伸べて頂けるなんて思っていませんでした。


こんな風にたくさんコメントを頂き、自分の調べたり学んだりした知識を
まとめた結果、Aは1つ答えが出せたような気がしております。

Aにとって、インナーチャイルドとは、
「沸き上がってくるもの」
だと、感じました。



みなさまからいただいたコメント

あじさい。インナーチャイルドが何を求めているか聞いてみてはいかがですか?
あじさい。インナーチャイルドは純真な自分。
    私も含めて、一瞬一瞬をはしゃぐように童心に戻り、楽しんで生きたいものです。
あじさい。子供の頃に大好きだったことをする、行きたいところにいく、食べたいものをたべる
あじさい。押し殺して来た自分、無視してきた自分
あじさい。自分の中にある子供心みたいなもので、現代社会では、
    なかなかそれを表に出せない環境にあります。
あじさい。シンプルに「素の自分」だと思っています。
    「本当はこうしたいんです!」という思いそのもの

※一部抜粋にて掲載をしております。
※詳細はこちらこちらから


みなさまからのコメントを拝見したとき、Aは文章の意味というより
「考えるんじゃない!感じるんだ!!」(映画「燃えよドラゴン」より)
という声を聞いたように感じました。

仕事をしていると、ついつい目の前のことにかかりきりになり、
自分が何を感じているかなんて気づきもしません。
しかも、いざ自分が何を感じているのかを「考えようとする」癖
Aにはあることに気づきました。

でも、インナーチャイルドってそんなところにはないんだと
つかめた感じがします。
今、感じていること。
今、疑問に思っている「だれか」
今、おなかがすいたと感じる「わたし」

そんなシンプルで一番根源的なところ。
そこが「インナーチャイルド」なんじゃないかと。

「傷ついたインナーチャイルド」は存在をなかったことにされたもの、
身体と、頭と、心、それぞれがバラバラになっている状態
「喜びをもらたすインナーチャイルド」は
自分すべてが一致して「沸き上がってくるもの」を感じている状態
そんな風にAの中に落ちてきました。

Aの中で「インナーチャイルド」について納得が行くと、
「傷ついているインナーチャイルド」という状況がとてもしんどいのが
よくわかりました。

人間、社会に入れば色んな人と関わっていく上で、ぶつかってしまう人とか
状況はあると思います。
それは結構衝撃が大きくて辛い体験だとAは思うのですが、
「傷ついたインナーチャイルド」がいて「インナーチャイルド」と繋がっていないと
常に自分の中でぶつかり合う状況があって休めないってことではないでしょうか?

それだけでなく、そもそも自分の一部である「インナーチャイルド」を
無視&抑圧することに力を使って消耗している上に、
自分で自分を傷つけ続けている
なんて状態なんじゃないでしょうか。

そうだとしたら、余計なところにばっかり力を使って
楽しくもないし、疲れるばっかり。。。
だから、「インナーチャイルドを癒す」ってテーマがあるのですね。

そういえば、今週更新されたジュディさんの動画メッセージ
こんなことをおっしゃっていました。

インナーチャイルドをあなたの一部にすれば
より多くのエネルギー、より深い自己認識が得られ、
あなたが人生で求めているものにますますフォーカスし、
より一層喜びを感じられるでしょう。


インナーチャイルドが健全な状態になれば、
自分が持っているちからをフルに活かせるようになるみたいです。

インナーチャイルドを癒すワークやヒプノセラピーですが、
Aもも受けたくなってきました!!
けれど、誰かにやってもらうばっかりじゃなく、
自分自身にちゃんと寄り添えるように、毎日過ごして行きたいと思います。


長い文章失礼いたしました。
ここまでお読み頂きありがとうございます!


明日は、ライトワークス五反田本店で制作担当Aのではなく、
販売スタッフAをやっております。
その上、明日は3,240円(税込)以上お買い上げの方に
無料リーディングをプレゼントいたします「店頭リーディング」開催日!
→詳細はこちらから

ぜひライトワークスへお越しくださいませ
みなさまのお越しをこころよりお待ちしております