みなさま、こんにちは。
晴れたり曇ったりところころ変わる空が秋を伝えてきますね。
制作担当のAです。
昨日アップしたブログが沢山の方に見ていただけたようで嬉しく思います。
(本当は、今までにない「いいね!」の数にびびりました・・)
これからも日々思ったことや商品のことをみなさまにお伝えしていきたいです。
さて、みなさま。
最新号のTHERAPYはお手元に届いていますでしょうか?
今週に入りまして、THERAPYをご覧になったお客様からオンラインコースのお問いわせを続々頂いておりまして、制作担当といたしましては大変嬉しい限りです。
そんなお問い合わせの中でよく頂きましたご質問に
「『アースエンジェルのための「アサーティブネス」オンラインコース』はカードを使ったオンラインコースなのですか?」
というものがございました。
やはり、ドリーンさん=エンジェルカードというイメージが深く浸透しているのかなぁと感じます。
また、アサーティブネスという言葉の意味をきちんとみなさまにお伝え出来ていなかったのだと気付かされました。ですので、この場をお借りしてAが感じていることなどを含めてお知らせさせて頂ければと思います。
アサーティブネスを簡単に言うと、
「一生続くこと」であり、「自分を生きていく」ために必要なことかと思います。
つまり、出来るようになったとしても終わりはないし、自分らしく生きていくために必要なことなのだと。
先月のJMAフェスティバルで、アサーティブネスについてのセミナー講師を担当してくださったAQUA MIXTのATP®水本潤治さんがおっしゃった言葉がたいへん心に響きましたのでご紹介いたします。
アサーティブは続けていくものです。
「4日前にうまくアサーティブネス出来たなぁ」というのは、「4日前にお風呂に入ったなぁ」というのと似た感じで、お風呂は毎日入るし、アサーティブな態度も毎日するものなのです。
最近自信がなくなりつつあるAの記憶により結構改変されているかもしれませんが、だいたいこんな感じのことをおっしゃっていました。
Aはこの言葉を聞いてものすごく納得いたしました。
みなさまいろんな夢ややりたいことをお持ちだと思います。その夢ややりたいことが、人生の目的だったり、自分らしくあるために必要不可欠なことだったりするのではないでしょうか。
その大切な夢を叶えたりやりたいことを行うとき、どうしても自分を前に出すことが必要になってくるかと思います。その際に相手を尊重し自分も尊重しながら誠実に自分の気持ちや意見を言うということが、不可欠になってくるのです。
つまり、自分らしく自分を生きていく上でアサーティブネスが出来たほうが、より夢ややりたいことを叶えやすく、周囲との必要な軋轢を起こさず、楽に生きていけるということなのだと思います。
けれど、すぐに出来るかという出来るものでもないのがアサーティブネス。
JMAフェスティバルのセミナー中に水本寛子さんがシェアしてくださった体験談ではこんなものがございました。
最初は10回に1回できたらOK。
一番自分の気持ちを伝えたい人にいうときは、待ち合わせ場所に向かう車の中で、その人に言う言葉を何度も練習し続けました。
こちらもAの記憶の中で結構改変されている可能性があるのですが・・・。
オンラインコースの監修などでお会いする度にさっぱりと、でも、きちんと言葉で伝えてくださる寛子さんでさえもこんなふうに練習する必要があったのだな、と驚きました。
そんなセミナーの後から、Aもちょっとずつアサーティブネスに実際に挑戦し始めています。
まだまだ毎回心臓がドキドキするし、なんでこんなことをしなくちゃならないんだとかなりますけれど、やってみた後のほうが物事がスムーズに流れていくのが実感出来ました。
アサーティブネス初心者ですけれども、
「自分を正直に生かしつつ、大切な夢とパートナーと一緒に生きていく」
そのためのアサーティブネスなのだとしみじみと思います。
もし、ご興味がございましたら、アサーティブネスを身につけるためのオンラインコース、『アースエンジェルのための「アサーティブネス」オンラインコース』を試して頂ければと思います。
また、アサーティブネスについて、まだまだ腑に落ちないなぁと感じられる方には、セミナーの講師を担当してくださったAQUA MIXTのお二人のブログを読まれると、よりわかりやすいかもしれません。
オンラインコースについてご質問がございましたら、どうぞライトワークススタディのお問い合わせフォームよりお寄せくださいませ。