ことの葉だより -5ページ目

ことの葉だより

 日々の暮らしの中で出会った素敵な人を紹介したり、美しいことばや優しいことば、感動した出来事などをシェアできたらいいなと思っています。みんなで一緒に幸せになりましょう!

テレビのニュースで、

「安倍首相が、明後日にもTPP交渉参加を表明」と言っていましたね。


TPPについて、今までの報道は、

農業関係と工業関係のことばかり・・・対立的にとらえられるような中身でしたね。


でも、ここにきて、こんな大変なことだったんだ!ってわかる動画やニュース、ブログなどが出てきました。


TPPが危険であるとリークしたアメリカの市民団体の代表が、

日本が交渉参加を表明すると知って心配し忠告しています。


https://www.youtube.com/watch?v=fm-6DR6o3vs



『1/4の奇跡~本当のことだから~』の主人公、かっこちゃん(山元加津子先生)の講演と

『僕のうしろに道はできる~奇跡が奇跡でなくなる日~』の上映が

3月9日(土)午後2時から、あえりあ遠野であります。


かっこちゃんの講演は心に沁みます。

以前聞いた講演では、養護学校(現支援学校)で一緒だったお友達(教え子)のことがメインだったけれど、今回のメインはきっと『白雪姫プロジェクト』のこと。


3年前に元同僚の宮ぷーが脳幹出血で倒れて、

3時間の命と言われたけれど、

今では、自分の思いを発信し、

車いすに乗れるようになり、こぐ練習もしているそうです。

もちろんこの3年間は並大抵のことではなかったはず・・・

でもこのことが、かっこちゃんを『白雪姫プロジェクト』に導き、

多くの人たちが

回復の望みががないと言われた多くの人たち(ご本人とご家族)が、

意思を伝え合えるようになって喜んでいます。


宮ぷーのことは宮ぷーで終わらない

宮ぷーは、果敢に挑戦している

その挑戦を可能にしているのは、かっこちゃんをはじめとする仲間たちの愛

一人だったら決して耐えられない状況に宮ぷーはいたから


『白雪姫プロジェクト』のことを多くの人に知ってもらいたいというのがかっこちゃんの願い。

知らずに苦しんでいる人がいるのは嫌だとかっこちゃんは言います。

だから

ぜひ

あなたもいらしてください。

3月9日、あえりあ遠野へ。

そして、あなたの近くにいる人に伝えてください。

誰にも伝えたい思いがあり、

その人に合った伝える方法があるのだということを。




今日は、息子の卒業式でした。


式終了後、子どもたちのいる教室で、担任と副担任の先生のお話を一緒にお聞きしました。


副担任の先生は、

思い出のアルバムの替え歌を歌ってくださいました。

温かいお心をいただきました。


担任の先生のお話は、

「親を大切にしなさい」というものでした。

そして、「親より先に死ぬな」と言ってくださいました。

親孝行の一番は、親より先に死なないことだと。

有難かったです。


自分の命も、他人の命も大切にして

幸せに生きていってもらいたいと思いました。

今日は、息子の卒業式でした。


式辞やお祝いの中には、

厳しい状況にある社会に出ていかなければならない現状を踏まえた励ましの言葉が多かったです。

自然の驚異や激しく揺れ動いている世界

社会が確実に変化していることを思わされました。


祝電には、岩手の復興の担い手としての期待が多く記されていました。

被災した沿岸や県北、隣の宮城県からも生徒さんが来ているので、

出身中学校の校長先生や担任だった先生方から

心のこもったお祝いの言葉がたくさん寄せられていました。


現生徒会長の送辞では、

「天に向かって伸びていく」という決意が、

前生徒会長の答辞では、

「社会の一員として

明るい未来のために、

自分の胸に秘めた”高志”に向かって努力していく」との決意が述べられました。


アカペラの『蛍の光』が美しく聴きほれてしまいました。

前応援団長の指揮のもと、

大太鼓の伴奏でバンカラに歌う『校歌』は初めて聴きました。

こんな風にして3年間を過ごしてきたのだなと感慨深かったです。


目の前を退場していく238人の卒業生一人一人の人生が幸せであるようにと祈らされました。