ことの葉だより -17ページ目

ことの葉だより

 日々の暮らしの中で出会った素敵な人を紹介したり、美しいことばや優しいことば、感動した出来事などをシェアできたらいいなと思っています。みんなで一緒に幸せになりましょう!

私が高校1年の夏、彼女は私を教会に誘ってくださった。




今、彼女は老人介護施設に入所されている。




実家に帰った折、施設に彼女を訪ねた。




「今年96歳になったの。


100歳まで後4年。


4年なんてすぐよ。たいしたことない。


あなたも100歳まで生きなさい」




「ここは、環境もいいし、食事もいいし、友達もいるし


いうことなしよ」




寂しい思いをしているのでは?と思っていた私の方が励まされた。






施設は、小高い丘の上にある。


彼女は毎朝、海に面した大きな窓から朝日を眺めて神の業を賛美しているという。




今、彼女は幸せそうだ。

テレビでは、今年1年を振り返っています。

虐待で亡くなった子どもたち…
お母さんがSOSを出すことができたなら…その相手がいたら…
人と人がもっとつながっていられたら…
悲しいことをもっともっと減らすことができただろう…

新しい時代のキーワード「繋がり・絆」そして「多様性」
互いの違いを認め合うこと
それは上質世界を分かち合うこと
「私は正しい。相手は間違っている」というジャッジを捨てること。
私よりもあなたよりも、私とあなたの間、その関係性を優先させること

神様は、人を支え合って、補い合って生きるように造られたと思います。
だから、認め合って、許し合って幸せになりましょう。
自分を信じ、周りを信じて助け合って生きられる世界を願っています。
新しい年が平和でありますように!
いただいた蜂蜜の最後を紅茶に入れて飲んだところです。
すっごく美味しい蜂蜜で、びっくりしたのですが、それもそのはず、くださった方の話では、近くのおじいさんが大切に大切に手作業で作られているのだそうです。
「身土不二」やはり近くで産したものが自分に一番合っているんですね。
若い方たちから相談を受けました。お聞きした内容をシンプルマッピングで表して話をしたら「すごくよくわかる」と好評でした。
私も読んだ本の内容や教えられたことなどをシンプルマッピングで表すと関連性が見えたり、新たな気づきがあったりと頭の中が整理され、文章を書くのも楽になりました。
シンプルマッピングを学んで良かった!って思います。
今日はクリスマス礼拝と祝会があります。祝会は持ち寄りのお料理が並びます。
今年はいつもと違うものをと思い、ぴあんさんの「ほぼグルメライターぴあんのススメ」http://pianpiano.naganoblog.jpから「シェフ直伝!骨付き鶏肉とパプリカの煮込み」を作ってみました。いい感じです。
ぴあんさんのレシピは、簡単に作れるようにアレンジしてあって、あまり料理の得意でない私でもチャレンジしてみようと思えます。クリスマスレシピをたくさん印刷したので我が家のクリスマスにもべつの料理に挑戦しましょう。
今日は、息子の誕生日なので、「ポテチでサラダ!!」を作ります。レシピを見ると、これは作るいうほどの物ではないというくらい簡単です。でも息子に受けそうですチョキ
メインはすき焼きで、お肉は館ヶ森アーク牧場のお肉です。ベジタリアン?に育てようと思った息子でしたが、今では肉料理を見ると「豪華~!」と声を上げるようになってしまいました。