とっても簡単!放射能を中和? | ことの葉だより

ことの葉だより

 日々の暮らしの中で出会った素敵な人を紹介したり、美しいことばや優しいことば、感動した出来事などをシェアできたらいいなと思っています。みんなで一緒に幸せになりましょう!

昨日、作ってもらった空気をきれいにして、人を元気にするというペットボトル空気清浄器?



実はずーっと前に、放射能の線量を低減すると、大船渡の友人に勧められていたのですが、

ペットボトルのふたに穴をあけるのがネックになって、作っていなかったのです。



穴をあけてもらったので、自分でも作ってみました。

すご~く簡単!!



準備するもの

 ペットボトル(2リットル) 1

 天然の塩(安くてよい)

 観賞魚用エアーポンプ(金魚の水槽用のぶくぶく) 1

 エアーポンプ用のホース(直径5mm位) 1m

 (ホースの先端につけるろ過装置)

 無水エタノール

 お皿よりちょっと深さのある器

 着火マンorマッチなど火をつけるもの

 


作り方は、

①ペットボトルのふたに穴を2つ開けます。(直径5mm位)

②90cm~1mくらいのホースを準備します。そこから8cm位切り取ります。そして2本ともペットボトルのふたに差し込みます。長いほうのホースの一端はペットボトルの底に着くくらいにします。

③天然の塩をエタノールで焼いて焼き塩を作ります。(深さのある器に塩を1カップくらいにエタノールをティースプーンで2杯くらい入れて火をつけます。スプーンでちょっとかき混ぜてお手伝いするといいそうです)

④2リットルのペットボトルに焼き塩をティースプーンで4~5杯くらい入れたら、水をボトルの8分目くらいまで入れて、ホースの先端が底に着くようにしてふたをしっかり締めます。

⑤長いホースの外に出ている方をエアポンプに差し込み通電します。


これだけです。簡単でしょ!そしてとってもアバウト。

水が黒くなったら取り換えるそうですが、

4日で黒くなるところもあれば1か月以上も黒くならずに使っているところもあるそうです。

分量も「これくらい」で教えてもらいましたので、きちっとした値は出せません。ごめんなさい。


これを使っているときは、

引き寄せる力が強くなるので、マイナスの言葉や思いは要注意!なのだそうです。

よい思いを持ち、よい言葉を使っているとたくさんのよいことが引き寄せられてくるそうです。


私にこれを教えてくださった方は、高齢のお父様が元気になられたそうです。

介護をしていらっしゃるお兄様も穏やかになられたと喜んでおられました。


放射能も中和するということですので、

何でもよいというものは試してみようと思います。


今日はさっそく友人に紹介、二人で実験開始です。

どんなことが起こるか楽しみです。