こんばんは
問題の根っこを発掘・改善
して
あなたの心と人生を笑かす
直覚💛カード・カウンセラー
福の神のりこ です
何と
充電したり
お勉強したり
その他アレコレしてたら
1ヵ月もブログ書いてなかった~
まさに
光陰矢の如し
あなたはこの1カ月
どんな風に過ごしてたかな
さて
久々のブログの1発目は
『楽しく生きるには○○が不可欠』
というタイトルでお届けします
あなたなら
○○に
何を入れる
細かく言えば
(というか、そこは後で説明するんだけど)
色んなワードが入ると思うけど
今○○に入れて欲しいのは
大きな枠となる言葉。
ということで
答えは【工夫】
楽しく生きるのに必要なのは
決して
根性や
ガマンや
人を踏みつけても平気なメンタル
なんかじゃないんだよ~
でも
「工夫ってどういうこと
具体的にどんな工夫をしたらいいの」
って思うよね
まず最初に説明すると
工夫には
有形のもの
無形のもの
があります
で
有形の工夫というのは
『自分が楽に、楽しくなるような何かを日々の生活に取り入れる』
ということ
部屋に好きなタレントさんのポスターを貼る
お気に入りの服を着る
鞄にスクイーズ(ぷにぷに
)を付けておく
好きな音楽を聴く
アロマを取り入れる
しんどい時は、元気をくれる人に会いに行く
みたいな
物理的な何かで
自分の気持ちを
上げたり
癒したり
する工夫ね
私は
カバンには鬼滅の刃のキーホルダー
部屋やお風呂ではアロマ
キッチンでは音楽(鼻歌
)
服や靴はプチプラでも気に入ったものを選ぶ
お仕事の相棒はお水とルイボスティー
スマホのホーム画はHey!Say!JUMP
などで
常に自分のテンションを上げてるよ~
そして次に
無形の工夫。
これは
『自分が楽に、楽しく生きられるようなことを生き方(考え方・視点・行動)に取り入れる』
ということ
例えば
本やブログなどを読んで、苦手なことと楽に向き合える考え方を取り入れる
セミナーや動画で新しい視点を学ぶ
いつも楽しそうな人に生き方のコツを教えてもらう
など
このためには
学びのために時間や労力を使うことが必要になるけど
それを惜しむということは
言い換えれば
『自分を大切にしない』ということ。
自分を大切にしないで
楽に楽しく生きられるワケはないからね
惜しまずどんどん
使っていきましょ
そして
その斜め方法の延長線上にあるのが
『不快を放置しない』ということ。
これは案外
出来てない人が多い気がするなぁ
肩が凝っても放置
疲れても休まない
腹が立ってもガマン
みたいなね
でも
『快にする=不快を除去する』とも言えるから
不快がある時に
それを適切に処理すること
つまり
自分を快にする工夫は
すごく大切だよ
なので
こちらもサクサクやっちゃおうね
そして
イロイロ学んだ私が実践している
楽に楽しく
生きるための工夫は…
朝起きたら、布団の中で寝ぼけたまま笑顔でピースする
これ、潜在意識に「私は楽しい」を刷り込むのに超効果的
※ウトウトした状態は催眠中とほぼ同じ状態。
そして潜在意識に刷り込まれたことは現実となるのだ
見えない部分(不確定要素)は自分に都合よく想像して補う
これもめちゃくちゃオススメ
例えば意地悪されたときに「私なら八つ当たりしても許してくれると思ったのね私ったら
仏のオーラ
出ちゃってるんだわぁ
ウフフ」とか捉えたら、ちょっと笑って流せたり。
無理な追い越しをされたときに「あら大切な人が危篤なのね
」と考えたら、むしろ「さぁ、早く
急いで
」なんて応援出来ちゃったり
脳内は自由だからね
どんな時もダメ出ししない
これも大事~
寝坊しても、やる気が出なくても、忘れ物しても、とっさに怒っちゃっても、ぜぇ~んぶ許す
なぜなら、どんなことも『そのときの自分に必要だから』現れてる出来事だから(『すべては必然』ということね)
必要なのはダメ出しして自分にムチを打つことじゃなく、「どうしてそうなったのかな?」って、自分へのいたわりの気持ちを持ちながら背景や原因を見て、根っこからそれが改善されるように次の選択をすること
そしてその選択は、決して一般論や常識、社会通念、自分以外の人が作った理想なんかと比べてするのではなく、「自分には何が必要かな?どうしたら自分は楽に、楽しく、幸せになれるかな?」を基準に選ぶこと
不快とはサッサと向き合って、サッサと解消する
疲れだって、人間関係のモヤモヤだって、早いうちに向き合って対処した方が改善・解消が楽
不快を感じたら、なるべく早くそれを解消できるよう工夫してるよ~
などなど。
これは一部の例だし
今後の学びによって
さらにパワーアップしたり
逆に手放したりもあると思うけど
よかったら参考にしてみてね
ということで
有形、無形の
出来る限りの工夫を凝らして
自分を楽にして
日々、楽しく生きちゃおうね~
今日も最後までお読みいただきありがとうございました
今日の記事があなたのハートに届いたら
一言でもコメントもらえるとめっちゃ嬉しいです
//////////////////////////////
LINE公式 はじめました
LINE公式では
1週間のブログのアーカイブ(リンク付きタイトル一覧)配信
遠隔ヒーリング
体験セッションの優先募集
お茶会などのイベント
などなどをお届けしています
ぜひお友達になってくださいね
このブログをまだフォローしていないあなたは
Facebookしてる方はお気軽に友達リクエストくださいね
現在は空きがないため、セッションの募集はしていません
次回の募集をお楽しみに
繰り返すその悩みに、終止符を
セッションのメインメニュー
【直覚(ちょっかく)💛カード・カウンセリング】とは?
.