こんばんは
問題の根っこを発掘・改善
して
あなたの心と人生を笑かす
直覚💛カード・カウンセラー
福の神のりこ です
私ね
日本語って
他の国の言葉以上に
その『言葉選び』に
ともすると
本人すら気付いていないような
【本心】が
チラ見えすると思うんだよね
まぁ
私が元々かなり言葉を大事にするタイプで
ましてや
カウンセラーという職業で
こうして言葉(文字)でメッセージを届ける人間だから
よけいにそう思うのかもしれないけど笑
ただ
よく言われるように
『~が』と『~で』では
ニュアンスとか意味合いが
かなり変わったりするのは
あなたにも
経験があるんじゃないかな
例えば
「それ“が”良い」と
「それ“で”良い」では
印象が全く違うよね
「それが良い」は
自分が選択の責任を負ってる感じがするけど
「それで良い」だと
主導権が自分以外にあるとか
妥協してるとか
ドウデモイイの「良い」
みたいに聞こえるでしょ
言葉にこだわりがなくて
雰囲気で助詞(「が」「で」)を使ってる場合もあるだろうけど
本心がダダ漏れしてるってことも
多いと思うんだ
その延長で
タイトルの
「まだ大丈夫」
って言葉を
ちょっと考えてみて欲しいの
「大丈夫?」って聞かれてこう答えたり、
しんどい場面で
自分に言い聞かせるように言ってみたり。
あなたも使ったことがあるんじゃないかな
これって
言ってる本人は
【大丈夫】ってことを伝えたいハズなんだけど
そこに『まだ』って言葉が付くと
「大丈夫だよ」という意味より
「まだ耐えられるよ」という意味の方が
強くなるよね
「まだ耐えられる・・・」
つまり
【問題なく大丈夫、ではない】けど
「もう少し頑張れる」
「これから挽回したい」
という気持ちと状況が
そこにあるってこと。
だから
「まだ大丈夫」って表現が出てきたら
聞いた方は
「今、すでにしんどいんだな」という理解が必要になるし、
何より本人は
「あ
今、自分はすでにしんどいのか」と
気づくことが大切
それが
人間関係
体力・体調
メンタル
経済的なこと
その他の何であっても
「【今は何とかなってるけど、望ましい状況じゃない】んだな」
ってことにね
そして
気付いたら
次にすることは
『現状分析と未来予測』
わかりやすく言い換えると
「もしもこのまま耐え続けたら、自分は・状況はどうなるか」
を考えてみるということ
今日は
これをするときの
超大事なポイントを書きます
それは
怖がらず
楽観視し過ぎず
客観的に
考えてみる
ということ
いつも言うけど
しんどくても
厳しくても
『この努力の先に笑ってる自分が見える』なら
死に物狂いだろうが
ワクワクの努力だろうが
やってみていいと思う
でも
『何のためにやってるんだっけ?』
『未来に笑ってる自分なんて見えないけど、【やらなくちゃ】』
でやることは
すぐに修正した方がいいんだよ
だから
「もしもこのまま耐え続けたら、自分は・状況はどうなるか」
を考えたとき
自分のハッピーな未来が想像できなかったら
①やめる
②助けを求める
③休止する(休止中にスキルアップや学習するのはOK!)
のどれかを
すぐに(先延ばししないで)
選んで欲しい
病気の例で考えてみて欲しいんだけど
『風邪の引き始め』で
対策(休養・受診・治療etc)するのと
『肺炎や慢性気管支炎になるまでガマンしてから』
対策するの
対策の選択肢が多くて
たやすく
後遺症もなく
全快できるのは
どっちだと思う
答えは明白だよね
もちろん
未来に、笑顔の自分が想像できなかったとき
それと向き合うのは
とっても怖いし
不安だし
考えたくないのはわかるよ
私も
そんな経験
何度も何度も
してきたから。
まるで
全部がムダになっちゃうみたいな
自分のダメさを認めるような
何とも言えない気持ちになるよね。
でも
さんざん経験してきた私だからこそ
怖がらず
楽観視し過ぎず
客観的に
向き合って
必要なら
勇気を出して
やめる
助けを求める
休止する
という選択をすることの
大切さも
身をもって知ってる。
ねぇ
方向転換・修正することは
何も怖いことじゃないし
ましてや
情けないとか
悲しいとか
悪いことなんかじゃないんだよ
だから
「まだ大丈夫」
って言葉が出てきたら
安心して
そして
ちょっぴり勇気を出して
立ち止まってみてね
そして、もし
この言葉を聞いたら
その人にも
このメッセージを
伝えてあげてね
今日も最後までお読みいただきありがとうございました
今日の記事があなたのハートに届いたら
一言でもコメントもらえるとめっちゃ嬉しいです
//////////////////////////////
LINE公式 はじめました
LINE公式では
1週間のブログのアーカイブ(リンク付きタイトル一覧)配信
一斉遠隔ヒーリング
体験セッションの優先募集
お茶会などのイベント
などなどをお届けしています
ぜひお友達になってくださいね
このブログをまだフォローしていないあなたは
Facebookしてる方はお気軽に友達リクエストくださいね
現在は空きがないため、セッションの募集はしていません
次回の募集をお楽しみに
繰り返すその悩みに、終止符を
セッションのメインメニュー
【直覚(ちょっかく)💛カード・カウンセリング】とは?
.