こんばんは
職場の人間関係を改善
して
あなたの心と人生を笑かす
直覚💛カード・カウンセラー
福の神のりこ です
早寝早起き
貯金
ダイエット
禁煙
読書・・・
「続けたい!」
「成功させたい!」
と思って始めること
たくさんあるよね
私も今まで
色んなことに挑戦してきたよ
新卒で「定年まで頑張るぞ
」と入社
3年で退職
「一生を共にしよう
」と結婚
5年で離婚
「これでたくさんの人を楽にできるぞ
」とサロン開業
1年で廃業(短かった・・・
)
はい、これ全部わたしの実体験です
辞める気満々で就職する人なんていないし
離婚する予定で結婚する人もいないし
廃業したくて開業する人もいないよね
もちろん、わたしも。
それなのに訪れる
予期せぬ挫折
他にも、日常的な例で言ったら
日記をつける
一日3回歯磨き
寝る前はスマホをいじらない
筋トレ
などなど
いつの間にかわたしの生活から消えていった(笑)
チャレンジは数知れず
挫折した後は
落胆
自責の念
自分への不信感
に襲われて。
特にそれが
強い想いで始めたことであればあるほど
切り替えも難しく、辛い・・・
いつも前向きな記事を書いているけど
わたしも人間だし
なんなら人一倍挫折してきたと思うので
たくさん
そんな経験あるよ
そして実は
その中で
気付いたことがあるの
わたしは何かを始めるとき
「順調にうまくいくことを予想しがち」
ということ。
これ
「わたしも」って人
結構いるんじゃないかな
そんなあなたには
【挫折する前提で始める】ことを
オススメします
挫折と言っても
一時的な挫折
という意味
つまり
毎日!とか
週3回!とかの
目標通りのペースを守れないことがあっても
その後続ければ問題なし
と構えておくってこと
日々生活してたら
病気
トラブル
悲しいお別れ
家庭の事情などなど
色んな突発的なことが起こるじゃない
それによって
時間が奪われたり
気力がなくなったり
経済的に厳しくなったり
そのままのペースでチャレンジを続けるのが
難しくなることもあるよね。
だから
何かにチャレンジするとき
そういう一時的な挫折は最初から想定しておいて
人生レベルで見て
続けられたらOK
くらいの気持ちで始めるといいの
これは
遠足や運動会に予備日があったり
予算に予備費や雑費を組み込んでおくのと同じ
もちろん
延期で追いつかなくて結局中止になったり
予備費でも足りなかったりすることはあるけど
それでも
次の年にまたチャレンジすれば大丈夫
ってね
屁理屈みたいに聞こえるかもしれないけど
「やめない限り、継続中」
なんだから、さ
ということで
長期間続けたいことを始めるときは
【挫折する前提で】
チャレンジしてみよ~
今日も最後までお読みいただきありがとうございました
//////////////////////////////
現在は空きがないため、セッションの募集はしていません
次回の募集をお楽しみに
繰り返すその悩みに、終止符を
【直覚(ちょっかく)💛カード・カウンセリング】とは?
このブログをまだフォローしていないあなたは
Facebookしてる方はお気軽に友達リクエストくださいね
めったに投稿しないけど
Twitter(←笑)も一応フォローしておこう
w
.