こんばんは
職場の人間関係を改善
して
あなたの心と人生を笑かす
直覚💛カード・カウンセラー
福の神のりこ です
あなたは
「楽しい」のと
「楽しくない」のでは
どっちがいい
ふむふむ
「楽しい方がいい」ね。
そりゃあ誰だってそうよね
・・・と思うでしょ
ところが
意外といるのよ
「楽しい方がいいけど自分にはムリだから
あきらめて楽しくないままでいる」
っていうドMさん
実は今日
とある場所で
「どうしたら幸せになれるのかな」
なんてつぶやきが聞こえたから
私なりにアドバイスしたんだよね
ところがその人は
あ~言えば、こ~言う
しまいには
「そんなの、誰にでもできることじゃない
自分にはムリ」
と。
全然、話が前に進まない
そこで私は気づいたの。
「あ~。
例のアレか」 とね
先の前振りから
もうお察しですね
そうです
私が変なオジサ・・・
間違えた(ウソつけ、ネタだろ~っ
www)
(仕切り直して)
そうです
その人はドMさんだったのです笑
いやね
バカにしてるとかではなく
ドMならドMで全然いいんです
いつも言うけど
選択や感情に
良い(ポジティブ)
悪い・良くない(ネガティブ)はないし
基本的に【ALL OK】なので
ドMだろうが、ドSだろうが
楽しくいようが、楽しくなくいようが
どれでもモーマンタイ(無問題)
ただ、そこに
【自分で選択してる】という自覚(認知)
だけあれば…なの
なぜ
自覚(認知)が必要かというと
「自分で選択してる」と捉えなければ
人のせい
環境のせい
から始まって
ともすると
生まれ持った性格のせい
自分に根性がないせい
自分の性格が悪いから
自分がバカだから
などと自責のスパイラルに
おちいってしまいかねないから
しかも、このパターンの自責は
後ろに
「でも、好きで選んだワケじゃない」が
くっついてて
【自分ではどうしようもない】
と思い込んでるので
気持ちのやり場も
改善への希望もなくて
めっちゃツラいチーン
でも自覚(認知)があると
「ま、努力しないってことを【自分で選んだ】しな。」
⇒(そのうち努力してみるかも)
「変わるのは大変そうだから、変わらないって【自分で選んだ】し。」
⇒(変わる必要を感じたらそのとき考えよ~っと)
「とりあえず諦めるって【自分で選んだ】から、今はいいや。」
⇒(あきらめきれなかったら、やればいいさ)
なんて
自分でフォローできるんだよね
仮に
その上で自分責めを始めちゃったとしても
「自分は好きでこうしてる訳じゃないんだ」
って思いながらの自責より、
「今は自分で選んで、甘んじてるだけ」
ってわかっている方が
ずっと楽
このことを知ったら
【すべては自分で選択してるんだ】
って捉えてみてもいい気がしない
さて。
ここまで読んでみて
「たしかに自分で選んでるのかも
でも変わるとか努力とか
自分にはハードル高すぎるよ」
とは思いつつ…
「でも、もっと楽しく生きていきたい…」
「変われるものなら、変わりたい…」
と感じたなら
ぜひ体験セッションを受けてみて
どうしたら変われるのか
どうして変われるのか
きっとお伝えできますよ
もしも
何度もくり返す悩み・苦しみがあるなら
一緒に終止符を打ちましょう
……
……
……
……
……
……
……
いよいよ本日 4月20日(火) から
≪体験セッション募集開始≫
しました
受け付けは3日間のみとなりますので
この機会をお見逃しなく
※なお、来月以降の募集は未定です
詳細はこちらからご確認を
このブログをまだフォローしていないあなたは
Facebookしてる方はお気軽に友達リクエストくださいね
めったに投稿しないけど
Twitter(←笑)も一応フォローしておこう
w
今日も最後までお読みいただきありがとうございました
.