※今日はちょっと長いのでお時間のあるときにどうぞ♪(*^o^*)

※昨日No.を間違えちゃったので、今日の号数は昨日付けるはずだった888です♪(*^o^*)



昨日

お友達と話してて

自分が

『心配される』ことに

抵抗感や

違和感が湧くのを

発見(・д・)





自分なりに

その理由を考えてみたんだけど

多分

理由は3つ。



1つ目は

小さい頃に

人一倍心配・保護された(してもらった)結果

“心配=制約”って

図式が染み着いちゃって

『心配されると、制約を受ける』みたいな考えが

瞬間的・反射的に

浮かぶから☆(^_^;)
(これは、気付けたので今回で手放しま~す♪o(^o^)o)



そして

2つ目は

『心配される=自分の力量などを信頼されてない』って

感じるから☆(・∀・)



例えば

『車に気をつけてね!』

って言うのは

その声掛けをしないと

ちゃんと車に注意出来ないんじゃないかって

疑われてるってことかなぁ?

と感じる、みたいなね(*^_^*)



これ

世の中の“親”や“管理職”の人には

ちょっと

振り返ってみて欲しいんだぁo(^-^)o



…ハイ。

私も娘に言っちゃってましたσ(^◇^;)



ホントは

そんなこと言わなくても

ちゃんと注意できる子なのに…



それを知ってるのに…



つい、言ってしまう(^。^;)゛



それってエゴ(私の都合)だよね(^_^;)



エゴって

愛の一つではあるけれど

相手の負担になって

_<)



ハイ。

今後は控えますo(^-^)o



で、3つ目。



それは

自分が

“何度でもやり直せる”

“すべてはさらなるハッピーへのステップ”

って

知ってるから(*^o^*)♪



だから

“失敗しないように…”とか

“傷つかないように…”って

先回りして

『飛び込まない』って選択をしようとは

思わないから(*^_^*)



もちろん

今までも

あちこちに飛び込んだ結果

希望が見えなくなったことも

誰かを心から憎んだことも

めいっぱい傷ついたことも

さらに

いまだに受け入れ切れてないことも

あるよ(・∀・)



でも

それら全部は

すでに私を成長させてくれてたり

これから私を成長させてくれる予定だったり

するから

一片の後悔もないし

『止めとけば良かった…』なんて

思ったことは

一度もないの(*^∀^*)



ということでo(^-^)o



心配されるってことへの違和感は

感謝に変えて

手放すことにしたんだぁ(*^o^*)



誰かが
心配する自由を制限せず

かつ

私も
飛び込む自由を制限されず

それぞれの

自由な選択をしてくのo(^-^)o



そして、いつか

私を心配してくれてる人も

飛び込むことを楽しめるように

飛び込む人の背中を押すことを
楽しめるように

傷つくことすら
愛せるように

なってくれたら

いいな♪(*^∀^*)



あらあら

今日はずいぶん長い独り言に

なっちゃった☆(^。^;)



でも、もし

あなたが

誰かの心配をしがちなら

ちょっと考えてみてね(^_-)
 
 
 
大丈夫♪大丈夫♪
 
今日も明日も

笑っていこう♪v(o^∀^o)v
 
 
 
・.☆・゜・☆.゜. ・
 
あなたの心と身体を笑顔にしますo(^-^)o
  ↓↓↓
【ライトワーカーNORIのHP】
 携帯⇒http://healing-oneness.mymp.jp/
 PC⇒http://healing1ness.web.fc2.com/
 

共感していただけたら、ぜひ『イイね』をお願いします(*^^*)
とっても励みになりますo(^-^)o


このメルマガをご紹介下さい♪
購読は↓に空メール送信
00596221s@merumo.ne.jp
 
 
ご感想などはこのメルマガに返信でお気軽にどうぞ☆彡
 
 
購読解除は…
00596221u@merumo.ne.jp
 
 
最後までお読みいただきありがとうございます(*^∀^*)
 
 
~from~
Happy Smile☆
ライトワーカーNORI
 
 
 
 
 .