不登校の我が子
言い聞かせ、励まし、
あの手この手でやってきたけど
時間ばかりが過ぎて
うまくいかない・・
でも
誰にも話せない・・
話すなんて恥ずかしい・・
なんとかしたいのに、
どうしたらいいのか分からない!
そんなあなたの力になります!
不登校だった我が子は
本業&副業で稼ぐほどになり、
教室へ行けない子ども達を
進級、卒業させた
元高校養護教諭
メンタルコーチの中澤浩美です。
プロフィールはこちらです。
募集中
子どもが不登校になった原因は
様々あると思います。
勉強ひとつにしても
勉強がわからない悩みもあれば、
勉強ができないことが恥ずかしい…
授業中、先生から指されるのが嫌…
など
本当に
原因は人それぞれ
そんな時
親である私たちは
原因を取り除けば学校へ行けるのでは?と思い
原因に対処することを考えます。
もちろん
それで解決すれば良いですが、
こんなことはありませんか?
人間関係がうまくいかない…
それなら
引っ越せばいいんじゃない!
ということで
違う場所に引っ越し
環境を変えてみた。
しかし、
最初は良かったのだけれど、
しばらくしたら
また同じ人間関係の悩みを抱えてしまった…
これって、けっこう
よくある話ですよね。
では、
どうすればいいのでしょうか?
それは
子ども自身が
原因となっている出来事を
乗り越えられるよう
子どもの心のエネルギーを高めるしかないのです。
でもこの時、
子どもに
もっと頑張れ、気にするな等の
声掛けや接し方は
NG!!
ますます
子どもの心のエネルギーは下がってしまいます。
言っている側は
励ましであっても
受け取る側の
心のエネルギーが湧かなければ
それは励ましとは言えないのです。
この時の
子どもの心のエネルギーを高めるポイントは
子ども自身が
「自分にもできる」
「自分は大丈夫」
そう感じる体験をたくさん積むことです。
あなたのお子さんが、
そのように感じる体験とは
どんなものがありますか?
ぜひ考えてみてくださいね