不登校の我が子
言い聞かせ、励まし、
あの手この手でやってきたけど
時間ばかりが過ぎて
うまくいかない・・
でも
誰にも話せない・・
話すなんて恥ずかしい・・
なんとかしたいのに、
どうしたらいいのか分からない!
そんなあなたの力になります!
不登校だった我が子は
本業&副業で稼ぐほどになり、
教室へ行けない子ども達を
進級、卒業させた
元高校養護教諭
メンタルコーチの中澤浩美です。
プロフィールはこちらです。
「子どもが不登校になるのは、甘えてるからだ」
その言葉で
悩んでしまうお母さんもいるようです。
当時のわたしも、
そんなことを言われたら
とてもショックだったと思います。
そんな自分の気持ちを
深掘りしてみました。
「なぜ、甘えてると言われたらショックなのか?」
私の中から出てきた答えは
・親である私の指導力不足と感じるから
・親である私の躾不足と感じるから
・私の教育が悪いと言われているように感じるから
・甘えるという言葉そのものに、良いイメージをもっていない
・怠けているイメージがあるから
などが出てきました。
いやぁ・・・
私の中にある「甘え」って言葉
最悪のイメージがあったのです!
だから、
”甘えてる”って言葉を聞いただけで
嫌悪感!
でも
よく考えてみれば
不登校の状態を甘えてるかどうかなんて
周りの勝手な解釈に過ぎず、
当の本人にしてみれば
勝手に決めつけないでよ!
と思うことでしょう。
私たちは
自分が持っている言葉のイメージで
現実を評価していることがあります。
でもそれは、
単に解釈なだけで
真実ではありません
そのことを腑に落としておくと、
他者からの言葉に動揺しなくなります