らいとういんぐ -4ページ目

らいとういんぐ

-Light Wings- Ж gameproject

横スクロールしゃぼん玉アクションゲーム 「しゃぼんふぁんたじあ」 制作中

http://www.chroniclogic.com/gish.htm

最近このようなゲームを見つけました。
とても楽しそうです。このボヨボヨ感をしゃぼん玉に取り入れたい^^

このような柔らかいものがどのように出来ているのか?


の活性化って興味ないですか?
僕は興味津々です。


そんなわけで、今回はこちらのサイトにて脳年齢テストをしてみました。結構昔のサイトかもしれないけど、こういう脳トレはあまり古臭く感じる要素がないよね、うんうん。デザインもシンプルだし。

「脳年齢テスト01~04」まで。ルールの把握やら練習の意味も込めつつ、各5回ずつチャレンジして一番良かった結果を記録としてみましたよっ!ズルは無し!さあ皆でやってみよう!

………そんなこんなで記録はこうなりましたよ、っと。

懐かしいものを発見しました。
ソフトにはキッチリ名前も書いてあります。



Hfg_2



子供のころは物件を買うという発想がまったく無くて、ずっとプラスマスを狙っていました。

Photo_6ふぅ…ようやくニート脱出だぜ。

 

 

 

 

1じゃあ今までニートだったのね。

 

 

 

 

Photo_4しょうがねぇだろ。でもこれでちょっとは音楽環境いいものができるかもしれないからな。

 

 

 

Photo_9でも最近音楽以外の活動が活発になってるけどね。

 

 

 

 

Photo_4おいおいそれ言うなよ

 

 

 

 

1ということで新曲よー!

 

 

 

 

Photo_6とりあえず前回のミラクルラックサントラの楽曲などを1曲にまとめたメドレーなんだぜ。一応曲名は出したがヒマがあったらどのフレーズが使われてるか当ててみてくれ!




 

 

 

Photo_8で、冒頭でも言ったけど最近更にMMDにいれこんで

P名までついたそうじゃない。

 

 

 

Photo_6まぁな。でもそんな大層なことやってないぜ。

 

 

 

 

Photo_8とかいいつつちゃっかりMMD-OMF(MMD俺得モデルフェスティバル)に参加しちゃってるじゃないの。

 

 

 

Photo_6それはたまたま期間が調度良かったからだぜ。前から作りたいとは思ってたけど。

 

 

 

Photo_8まぁそれもそうね。Ke☆Keなら早かれ遅かれ作るとは思っていたわ。

でこれがそうね。





 

 

 

Photo_8で、P名が「シャボン玉フェチP」。まったくKe☆Keらしいわね。

で、もちろん作ってくれるんでしょ?

 

 

 

Photo_6何をだ?

 

 

 

 

Photo_9わ た し の モ デ ル

 

 

 

 

Photo_4え、えーとまぁあの、まだ人間とかのモデリングの知識ないし・・・

それにバイトとかで時間ないし本業もやらないと・・・w

 

 

 

Photo_5あ、コイツ逃げよった



このコーナーは日々アンテナを広げてキャッチした面白情報を紹介するコーナーです。

今回は、PixelでおなじみPxtone Collageから
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022293/

Pixelはあの「洞窟物語」が誕生した場所ではありますが、面白ツールも公開しています。

Pxtone Collageは独自のファイル形式の楽譜で再生が可能な音楽エディタです。音色の定義も可能で標準装備以外の音も使えます。自分のオリジナルの音が使えるMIDIシーケンサーという感じ。

しかし1トラック1和音。。うーん便利なのかな^^;


そして、便利とは言えないこのツールで、とんでもないクオリティで制作してる方が海外におられました。

http://pistonsource.iiichan.net/about/indexjp.html

楽曲は、mp3も用意してあるみたいなので興味のある方は、まずそちらを聞くのも良いと思います。
ジャンルはテクノ系。 ゲームに特化した楽曲では無く、よりアーティスティックな雰囲気がしています。

一聴の価値ありです^^

本日はネタがないため真面目に、制作状況や雰囲気についてちょっと詳しく書いてみたり。


毎週日曜夜が会議になっているのですが、今日もいつも通りガッツリ制作会議をやりました!
素材に意見を出して、次やることを考えて、これからどうするかの方針を立てたりする大事な時間です。
今日は脱線が少なかったぞ!やったね!


そんなわけで、私は今web絡みの見た目を整えたり、顔グラフィックの制作を進めています。
webデザインというと、大体CGでシュッとしたテンプレートを作って、かっこ良く仕上げるもののような気がしますが、私は画像加工とかのカッコイイの苦手なので、手描きでイモいページ素材を作っています。なんか目立つし良いかな、とか言い訳しながらー。いい感じのHPデザイン出来るぜ!っていう人がいたら是非メンバーに!笑

顔グラフィックはストーリーをよりイキイキさせるための重要なスパイス、ということで、頑張ってそれっぽい表情を作っています。会話ウィンドウとかインターフェースももうちゃんとあるんだよー。ということで、この調子でいけばなかなかそれっぽいストーリーイベントが期待出来ますのことですよー。

他にも、新しく入った応援メンバーの方が顔グラ作ってくれています。他人の絵とかデザインって刺激になるる!


何はともあれ、まずは体験版の公開を目指して、各々生活の合間に少しずつ作っています!がんばるぞー。



Th_icon000 <よし、これは真面目にいけたな。

桜が散ってます。
今年は桜が咲くのが遅いなと思っていたんですが、散るのは一瞬ですね。
だいぶ前ですが、しゃぼんふぁんたじぁ用に桜チップを作っていたので、しみじみした気持ちになりました。



その時、気が付いたのですが、実際の桜って、僕の思っているより白いんですよ。
イラストで使われる桜は彩度の高いピンクが多い気がするんです。
色のデフォルメって難しいですよね、むむむ。



後、毎年花粉症になってしまう恐怖に苛まれているんですが、今年はたぶん無事でした。

嘘じゃないのでエイプリルフールを避けました(笑)

新メンバー応募がありました。
3月30日に何と3件も応募があり、とても嬉しく思っています^^

本日ご返信致しましたので、ここでもお知らせしておきますー。


暗い話題が多いですが、めげずに頑張って行こうと思います!!


syでしたー。

ここ最近は「まさかの」ことが起こりまくり!ビックリだよ!


11日に起きた大大大地震を筆頭に、PCトラブルや新しいことをしてみたり、新しい楽器を買ったり、、、うん、まさかのことの多くは個人的なことだね。所詮この世界は主観を通してしか見られない、ということを端的に表しているね。


うーん、地震のことは滅入るのであまり書きたくないのですが、スルーもしたくないですし少しだけ。
被災された方達は今色々な理不尽や不自由に耐えていると思います。僕のように被災しなかった人間は、頑張れ、とか、援助を頼れ、とか、団結して、とかそんなことはまかり間違っても言えないです。ましてや停電程度で文句など言えよう筈もありません。ただただ状況の好転を祈ることしか出来なくて申し訳ありません。
娯楽人間としては、何か面白いものを作って、世の中に楽しいことを増やせれば、と思っております。非常に狭い範囲でのこととなりますし、何の役にも立たないとは思いますが、できるだけ早く、そういうものがすんなり受け入れられる雰囲気になることを切に願っております。


さてさて、気持ちを切り替えまして。そんなこんなで色々あった最近なのですが、やはりいつでも新しいチャレンジは大事にしたいものです。僕も、

「これからのゲーム用お絵かきさんは企画と音楽とプログラムくらい出来なきゃね!」

…と身に余ることを思ってまずはC/C++コンパイラを入れてみました。まさか僕がCをやってみようという気になるとは、と自分でもビックリしたんだけど、うん、サッパリだった。HelloWorld!と表示させるのが精一杯だった。だってファイルがいっぱいで意味分かんないんだものー。

ていうかまず環境構築の時点で相当躓いているわけで。やっとの思いで入れたら、息つく間もなく襲いかかるナゾの文法!HelloWorldのコードは丸写し!さらにさらに容赦のないビルド方法のわからなさ!とどめにデバッグ用ツール使用法のナゾ!

もうコレはあれですよ、大きな壁すぎてゲマみたいなもんですよ。
もう「ぬわーーっっ!!」とか言うしか無いわけですよ。
文系とか理系とか関係ない最初の最初で「ぬわーーっっ!!」ですよ。
もうやけっぱちでprintf("「ぬわーーっっ!!」\n");ですよ。

そのあたりで心が折れてお絵かきに戻りましたとさ。

これはむつかしいチャレンジなので、ゆっくりゆっくり頑張ろう、と心に決めた年度末。。。



Th_icon_papas <パパスって名前が既に「まさかの」!