エアークリーナーのフィルター交換 | ビッグスクーターのある生活

ビッグスクーターのある生活

スカイウェイブで房総を中心にツーリングする中年リターンライダーのオートバイライフ

前回交換してから8000kmほど走ってしまいましたので、エアクリーナーのフィルターエレメントを交換します。

シート下のカバーを外して・・・。うわっ!ホコリがすごいなぁ。

ざっとホコリを拭いて、まず1のボルトを外してコード類が動く様にします。

そうしないとコードの下にある2のボルトが外しにくく、外れたとしてもエアクリーナーボックスが外しにくいのです。
2と3のボルトを外せば、エアクリーナーボックスがパカッと外れます。

ちなみに2と3のボルトのノーマルはプラスネジなんですが、私は8mmのボルトに交換しました。

汚れたフィルター。ノーマルを加工してデイトナのターボフィルターを付けています。

予備のフィルターと交換。

デイトナのターボフィルターの場合、汚れたフィルターは中性洗剤を少し垂らした水で洗浄して乾かせば再利用できます。

このデイトナのターボフィルターは、5000〜6000回転のレスポンスが良くなり、燃費も5%以上良くなりました。

Sサイズ1枚で2セットとれるので、洗浄した時に乾くのを待つ必要がないのもありがたいです。

ではランチに出かけましょう。

久しぶりにグッドウッドカフェさんに行ったらやってない様子。

ちょうど庭からオーナーが出てこられたので伺ったら、昨年末で店は辞めたとのこと。

ものすごくお気に入りのカフェだったのに残念です。


仕方ないので茂原街道をうぐいすライン入り口まで戻ってきたこまさんに突撃。

前回、向かいの釜屋さんに伺った時に「房総ジビエ」ののぼりが気になっていたのです。

メニュー。鹿はなくてイノシシだけみたいですね。

ここは蕎麦も美味いので、いのしし玉とじ丼セットをお願いしました。

\どんっ!/


さらに\どんっ!/

見慣れない黒っぽい肉がワイルドだろ?

微かに感じる獣臭さと少し固めの歯ごたえがイノシシですねぇ。

でも、これなら素直にボタン鍋とかの方がいいなぁ。

『デイトナのターボフィルター』
デイトナのターボフィルター

Amazonより


みなさんに全ての良き事が雪崩のごとく起きます。

ポチッとしてもらえると嬉しいです。にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

$ビッグスクーターのある生活-Tシャツ