日本一の水仙郷は花の臭いに咽せていた | ビッグスクーターのある生活

ビッグスクーターのある生活

スカイウェイブで房総を中心にツーリングする中年リターンライダーのオートバイライフ

世間的には3連休でしたが、私的には仕事がちょっとあったのと、カミさんが風邪をひいたので家事を手伝ったりして、今日やっと出撃できる様になりました。

朝8時半、天気は曇り、気温5℃。日差しが無いので今シーズン初のオーバーパンツとインナーダウンを着用して出発しました。

最初に休憩したのはいつものミニストップ市原田尾店。いやぁ~、ボンディングパンツ(ワークマンなら防寒ウィンドシェルパンツ、UGならストレッチボンディング裏フリーステーパードパンツ)恐るべし、ちょっと汗をかくくらいでした。
ミニストップ

この後、月崎に向かう途中、SENAで聞いている音楽のボリュームが小さいのでジョグダイヤルを触っていたらSENA本体がいきなり脱落!

すぐ停まって探しに戻りましたが側溝にでも落ちたのか見当たらず。土台が割れた時にプラリペアで修復したのですが、ちょっと緩かったんでしょうねぇ。

しばらく探しても見つからないので、諦めて出発しました。26000円は痛いなぁ。。。

しばらくは片耳のイヤホンでもしてようかな(苦笑)

そして10時半、予定よりも30分遅れでもみじの里でトイレ休憩。
もみじの里

その遅れのママ、11時に日本一の水仙の郷「をくづれ水仙郷」に到着です。
をくづれ水仙郷

このあたり一帯は棚田なんですけど、その棚田の山裾や土手を利用して水仙が栽培されています。
をくづれ水仙郷

2kmくらいかなぁ、ずっと道路の両脇は水仙が咲いています。
をくづれ水仙郷

驚くのは立ち止まると水仙の花の臭いで噎せ返る様なんです。

水仙の花なんて臭いのキツい花じゃないのに、そおあたりどこでも花の臭いがするんですよ。

もうちょっとしたら梅も咲くので、そうしたら水仙と梅の花で奇麗でしょうね。

11時半、ランチに向かいます。長狭街道を東に、鴨川にでたら海沿いを北上します。
勝浦

走ること約1時間、大原駅に到着~
大原駅

孤独のグルメの『源氏食堂』に行って、ラークさんを悔しがらせようとという目論見です。あら?
源氏食堂

地元消防団の貸し切りですって。残念!
消防団貸し切り

じゃぁ仕方ない、プランBに行きますか。昭和元年創業の老舗、駅前ロータリーのフジヤ食堂さんです。
フジヤ食堂

メニューの数々
メニュー


\どんっ!/
生姜焼きとアジフライ定食
生姜焼きとアジフライ定食

さらに\どんっ!/
料理のアップ

アジフライと生姜焼き定食(850円)です。

アジはカリカリのフワフワ。生姜焼きはショウガを摺るのではなく微塵切りにしたもの。

タレも甘くなく、醬油味でさっぱりと頂けます。

850円ならなかなかのボリュームですよ。さて続きはまた明日。


みなさんに全ての良き事が雪崩のごとく起きます。