今日、明日と大した事はないのですが、自宅で仕事です。
1日事務所にいるみたいに仕事すれば1日で終わっちゃうんですけど、週末はやりたい事もありますしねぇ。
と言う事でやりたい事その1。新しいミノウラのスマ歩ホルダーの実機テスト。
とりあえず、装着~。
メーター類の視認性も問題ないですね。
ただちょっとツメのかかりが悪い。ギリギリ縁に引っかかってる感じ。ギャップとかあるとヤバそうです。
と言う事でツメの調整。前のスマ歩ホルダーはツメの調整ができなかったので、クッションを台座に貼って調整したのですが、新しいiH220はツメの高さを2段階に調整できるのです。
マイナスドライバーで軽くこじって留め具を外します。
こんな感じ。あとは上の穴にツメを差し込んで留め具をはめればOK。もちろん反対側も調整します。
調整済みの写真。ツメが画面よりも上に出て、しっかりと縁を掴んでますね。
さて、ちょっと出かけますか。
ヤル気わくわくワークマンで~す。
バイク用がいいのは解ってるんですが、スクーター乗りとしてはあんまりガチガチのライディングウエアも抵抗があるんですよ。それにワークマンはお手頃ですからね~。片道50kmくらいまでのお散歩には丁度いいんですよね。
購入したのはこちら。ウインドシェルパンツです。
普通のパンツみたいでしょ。まぁ、現物をみると生地が安物のジャージみたいですが(笑)
タグ。なんと1900円(税込み)で、防風の上、裏フリースの温か仕様。さらにストレッチ素材なのでバイク乗りにはピッタリです。
履いてみた。太ももがちょっとピッタリし過ぎてるけど、ストレッチ素材なんで馴れりゃどうってことないかな。
これならちょっと安っぽいけど普段着にも使えそうです。
去年の純綿防寒カーゴパンツもとっても良かったんですけど、防風じゃないので30分くらいが良い所でした。
まぁ、あれはデザインもいいので、普段着兼ちょい乗り用ですね。
さて、このウインドシェルパンツ、ワイルドファイヤーとどっちが活躍するでしょうね?
みなさんに全ての良き事が雪崩のごとく起きます。