天気予報は晴れですが、曇り空の少しひんやりした空気の中、恒例の秋刀魚ツーに行って来ました。
集合場所はさくらの山公園のすぐ近くの「デイリーヤマザキ」。
本日の参加者はお初のYShimaさんご夫妻、コジコジさん、ラークさん、Winさんカップル、きんさん、私の計8人。
…が、なぜかきんさんが「道の駅ふわり芝山」でつぶやいたきり消息不明。
仕方ないので先に行く旨LINEして出発。
最初の目的地、小見川にある呉服屋「谷屋」さんです。
こちらの重要文化財の土蔵に「夢紫美術館」は設営されています。
作品群は実際に脚を運んで見ていただくとして、とりあえず貝染めについて。
どんな貝にもあるパープル線から染料を抽出するのですが、この貝紫、紫外線で色が鮮やかになる性質を持っている希少品です。
一通り見学したらR356を南下。
天保水滸伝縁の地を散策。こちらは延命寺の天保水滸伝関連の碑。笹川繁造と平手造酒の墓と勢力富五郎等の碑がある。
そして少し遅れて「海ぼうず」さんに到着~ きんさんとここで落ち合いました。
今年の秋刀魚尽くし~♪ 酢づけが無くなって佃煮が増えてます。
続いてはデザート。
ちょっとその前に、銚子観音にお参りしてと。
さのやさん~♪
うましっ!
眠いので続きはまた明日!
みなさんに全ての良き事が雪崩のごとく起きます。