今日も書斎の片付けをしてお昼に出かけました。
久しぶりにマグロ屋さんでヅケ丼でもと思って芝山方面に走ってると野生?の藤が見事な花をさかせていました。この時期、山間にちょこちょこ見かけるんですけど、これほど立派なのは珍しい。
久々にマグロ屋さんに着いたら駐車場に入りきらずに路上駐車して列んでました。
早々に諦めて、途中にあるしょうねやさんに立ち寄るも、店外にまで行列が・・・。
もう面倒くさくなって蕎麦でいいかなと「蕎花」さん。ここも満席。
酒々井まで戻って来たので、隠れ家のパン屋さんクロワッサンが美味い「ショパン」さん。国産小麦に野生酵母、水は地下水、石窯焼きというこだわりのお店。ですが、売り切れ。
と、ここでトラブル。スイッチオンで液晶画面が点きません。もちろんセルも回らず。何十回とカチカチやる内にやっと点いて無事にエンジン始動。
先週から極まれになってたのですが、どのみちリコールの修理に出す必要があるので、そのときに見てもらうつもりでしたが、さすがに焦りました。
とりあえず、佐倉に行けば店も沢山あるので昼飯にありつけるだろうと、久しぶりに「福の屋」さんに。もう1時を過ぎてたこともあってすんなり座れました。
今日のお魚は赤魚というので、その定食~(850円税込み)
みての通り、小鉢が多めでしょ。ひとつ一つが丁寧な仕事で美味しいのですよ。おかわりも自由ですし、食後にコーヒーも出ます。
出る時にまた電源が入らなかったのですが、今度は2回目で通電。
自宅に帰って接点復活材でも吹いてやろうかと、スイッチ周りのパネルを外してみましたけど、専用工具がないと外せないみたい。
そうしたら、完全にスイッチが入らなくなりました。手で回して押し付けるようにしておけば通電してエンジンもかけられるのですが、手を離した瞬間に電源が切れてしまいます。
接点だけの交換ってできるのかな?それだったら安く済むんだけどなぁ。
みなさんに全ての良き事が雪崩のごとく起きます。