とりあえず朝、昨日のいい加減なパンク修理が気になるので、エアチェックしてみました。
ん~、ビミョ~。
とりあえず買い物に行って、昼前に帰宅。何事もなければ150kmくらいの走り納めに行こうかなと思っていたのですが、エアチェックバルブのガイドカラーが見えなくなってました。空気が抜けてるんですねぇ。
もう一度修理に挑戦。今度はちゃんとマニュアル通りです。
が、やっぱりダメ。どうやら釘が斜めに入ってた事もあって、何度かやる内にタイヤが裂けた様になったみたいですね。
自走できなくはないですが、走れば空気が抜けるのが早くなるし、最悪、途中でリムを痛めたらホイール交換なんて事になりかねません。
仕方が無いので2りんかんに電話。タイヤの在庫を確認して、今度は保険会社に電話してレッカーの依頼をしました。この時お昼を少し回ったくらい。
15分後に保険会社から電話があって13時10分にレッカーが来るとのことで、2りんかんには14時頃と入庫の予定を伝えました。
予定通りにレッカーが来て、ドナドナ~。
そして予定通りに2りんかんに到着~。
ピットが込み合っていて入庫が16時の予定。それまで外のベンチで昼寝して待ちます。
16時を数分過ぎた頃、やっとピットに入庫され、作業が開始されました。今回のご担当は若い方なんですが、横から見ていると作業は一つひとつ丁寧なんですが、段取りと言うか、要領というか、あっち行ったりこっち来たり・・・。
結局、タイヤ交換が済んだのが1時間半後の17時30分でした(苦笑)。
今回の走行距離は44414km。前回タイヤ交換したのが約36000km。約8000km、山もたっぷり残っている状態での交換となりました。価格は工賃処分料、バルブ込みで14500円くらいだったかな。HASEさんとこならあと数千円で前後換えられるな。
ちょっともったいないけど、安全にはかえられません。さらにタイヤ交換だから2りんかんにお願いできましたけど、故障なら店に頼まねばならず、それだともう休み中に乗れないと言う事になってました。そういう意味ではラッキーでした。
明日は皮むきに行きたいですけど、雨ですねぇ。。。
みなさんに、全ての良き事が雪崩のごとく起きます。