大杉さん参りのランチには | ビッグスクーターのある生活

ビッグスクーターのある生活

スカイウェイブで房総を中心にツーリングする中年リターンライダーのオートバイライフ

立身出世稲荷と大杉神社を参拝するにはいちごく参りというのが良いらしいのです。いちごくとは壱伍九。つまり一月、五月、九月の三回参拝しなさいという事なんですが、1月はなんやかやと参拝できなかったので、本日参拝に行ってきました。

その道中、神崎から稲敷に渡った所に、いつ行っても予約でいっぱいで入れないお店があるんですよ。ホームページを見つけて、今日は予約がいっぱいではないことを確認したので、突撃しました。

穂積


とはいえ、実は行きしなに立ち寄った時はいっぱいで入れなかったので、参拝後の再チャレンジだったんですけどね(苦笑)

お店に入ったらレジがあって通路の両側にずらっと座敷が列んでいる造り。一番手前の座敷に通されましたが私一人。お店のお子さんの遊び場を奪った様な感じ出した(笑
座敷


本日のランチメニュー。手打ち蕎麦の看板が出てるし、和食の店かと思いきや何でもありですね。
本日のランチメニュー


通常のランチメニュー。それにしても安い。サーロインステーキの定食が998円ですよ!
通常ランチメニュー


それにしようかとも思ったんですが、茶碗蒸しがいらないので、本日のらんちから生姜焼きと蕎麦のランチに決定。蕎麦は冷たいのをチョイス。

待つ事10分くらいかな? 到着しました~。ご飯が茶碗だとホッとしたら、メチャクチャ深い茶碗で盛りがいいのと相まって、優に丼飯くらいの量がありました。
生姜焼きランチ


蕎麦はもりではなく、ぶっかけの冷たいタイプ。わさびではなく一味を振って食べてくれと言われたんですが、正直わさびで食べたかったなぁ。蕎麦は細麺、コシは強めですが、生姜焼きと食べたので香りとかわかりません(苦笑)。だし汁はどっちかというと辛い系統ですが、濃くないのでサッパリと頂ける感じでしょうか。今度は盛りで食べてみたいですね。

生姜焼きは薄いバラ肉。味付けはご飯のおかずに最適なちょっと濃いめ。これだけだと食べ応えのところでもうちょっとかなという所でしょうね。

普通に美味いですけど、いつも予約でいっぱいなのは味よりもコスパでしょうねぇ。特に神崎界隈は食べ物屋が少ないですからねぇ。

そして食後のデザートはマスカットのゼリーとコーヒー。手打ちの蕎麦が普通に一人前ついて650円ですから、やっぱり安いですね。
コーヒーとゼリー


さて最後はお土産タイム。成田まで戻って菜の花の里さんで。
菜の花の里


実は菜の花の里と言うのは会社の名前で、お店の名前は黒平まんじゅう本舗。そう成田名物の黒平まんじゅうのお店なんですね。筑波のかりんとう饅頭を揚げずに蒸したって感じですかね。黒糖と餡の甘さに、しっとりした食感がたまりません。
黒平まんじゅう


カミさんの分も買って引き上げる事にしました。


最後までよんでくださったあなたに、全ての良き事が雪崩のごとく起きます。

ポチッとしてもらえると嬉しいです。にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

$ビッグスクーターのある生活-Tシャツ