度々日経で紹介されるタンメンしょうや | ビッグスクーターのある生活

ビッグスクーターのある生活

スカイウェイブで房総を中心にツーリングする中年リターンライダーのオートバイライフ

日経5minや日経オンライン、千葉テレビなどで紹介され、
10万食を突破したというタンメンを食べに「しょうや」さんに行ってきました。

私は日経オンラインの記事で知っていたのですが、
場所が場所だけに(京成臼井とJR四街道の中間)行く機会がありませんでした。

今回は消耗品を買いに2輪館に行く途中、ちょっと寄り道です。
お店は佐倉街道沿いの田園地帯、この看板が目印です。
$ビッグスクーターのある生活-タンメンの看板


広い駐車場は既に満車、邪魔にならないように入り口にバイクを停めます。
$ビッグスクーターのある生活-駐車場入り口


駐車場の奥にお店があります。
$ビッグスクーターのある生活-しょうや


ここが度々日経に取り上げられるのは、
ダイレクトレスポンスマーケティングの成功例だからです。

確かにダイレクトレスポンスマーケティングの教科書の様な
様々な仕掛けが施されています。

入り口には看板メニューのタンメンの累計出荷数が表示されています。
$ビッグスクーターのある生活-タンメン販売総数のカウント


メニューには店主の顔とこだわりのポイントなどなど。
そういや看板にも店主の顔は出てたな。
$ビッグスクーターのある生活-メニュー


他にもポイントカードやチラシにつけるクーポンなど、
個人でお店をやっている人は絶対見に行くべきでしょう。

そうこうするうちに注文したタンメンチャーシュー1枚のせが届きましたぁ。
(タンメン890円+チャーシュー1枚180円)
\どんっ!/
$ビッグスクーターのある生活-タンメン+チャーシュー


なんと野菜の量は800g。
割り箸より大きな直径の丼に山盛りです。
$ビッグスクーターのある生活-割り箸より直系がでかい丼


スープは、鶏ガラ・豚骨・野菜・昆布・鰹・煮干しで取った
あっさりとした上品なお味。

野菜は、モヤシ・キャベツ・白菜・ニラ・シメジ・人参と
ボリューム満点、胡麻が振りかけられていて香ばしさもひとしお。

ただ、野菜は炒めではなくボイルなのでほとんど味がついていませんから
スープに沈めながら食べるという感じです。

麺は、細い縮れ麺ですが、野菜と一緒に食べているので、
いつの間にか無くなってしまった感じでした。

チャーシューはこれ1枚で180円も取る佐倉味奉行お墨付きの逸品。
1cm程の厚みがあるバラロールで、ホロホロに煮込まれてます。
タンメンにピッタリの塩味のチャーシューです。
$ビッグスクーターのある生活-1cm程の極厚チャーシュー


やっぱり800gの野菜はボリューミーでお腹いっぱいになりました。

ただし、コテコテした油分が全くないので、
胃が重くなるような感じではありません。

しょうやを出て向かったのは16号沿いの2輪館。
交換すべき消耗品を買い込もうという算段です。
$ビッグスクーターのある生活-2輪館


が、ほとんど全部が定価販売でしたので、
通販と値段が変わらなかったブレーキフルードと
オイルフィルターのパッキンだけを買いました。

そして帰りに寄り道したのが洋菓子のシェルシェ。
$ビッグスクーターのある生活-シェルシェ


先日、誕生日だったので、自分で自分のためにケーキを買いました。
さっぱりしていてとても美味しいマンゴームースです。
$ビッグスクーターのある生活-マンゴームース


今日の戦利品? あとは通販だな。
$ビッグスクーターのある生活-買い物




それでは、みなさんに全ての良き事が雪崩のごとく起きます。

ポチッとしてもらえると嬉しいです。にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

$ビッグスクーターのある生活-Tシャツ