普段なら東関道を使うのですが、調子の悪かったときでも
東関道はエラーが出にくかったので、少し足を伸ばして
東金自動車道まで向かいました。
東金自動車道にはわずか2.5kmの区間があり、
そこならETC割引で50円です。
それでとりあえず1往復、計4回ゲートをくぐりました。
もちろん何の問題もなく通貨できました。
せっかく東金自動車道まできたので、ついでに
波の伊八の彫った神輿がいすみ市の郷土資料館にある
というので、それを見に行くことにしました。
が、大網あたりで雨がパラパラ。
そういえば、出かける前に見た衛星写真では関東南岸が
雲に覆われていたなぁと思い出しました。
まぁ、たいした雨でもないしと128号を南下していたのですが、
だんだん雨が強くなってきました。
せっかくの休日、雨の中で不快な思いしてまで走りたくないので、
Uターンして帰ることにしました。
しかしそのまま帰るのもしゃくに触るので、
雨宿りをかねて大網のラーメン屋さん「みたけ」でランチをとります。

ご覧のように外房線の高架下にかかるようにして建っています。
店の前は駐車スペースですので、ちょうど雨のかからない
高架下にバイクを停めることができました。
いつもならお客さんが並んでいるのですが、
ちょうど一巡して入れ替わりのタイミングだったようで、
待たずに座ることができました。
ここのお勧めは「煮卵ラーメン」。
それに今サービス中で280円になっている
ギョーザをプラスで注文しました。
注文してる間にどんどんお客様が入ってきて、
ラーメンが来る前に席に付けづに並んでいます。
\ジャァ~ン!/

煮卵ラーメンです。ここの煮卵は黄身が微妙に半熟です。
スープは魚介の出汁にしょうゆ味。
なんですが、ここのラーメンは和食のような味わいです。
確かにあぶらっけもあって、ラーメンの味のはずなんですが、
どう考えても和食を食べているように味覚が感じるのですよ。
それもそのはずで、ここのご主人、割烹の料理人だったそうです。
そうこうしているうちに\ド~ン!/

餃子が着ました。皮がパリパリで野菜の甘みが強い餃子です。
ラーメンほどのインパクトはありませんが、こっちもうまい。
結局、ラーメンのスープは全て飲み干してしまいました。
ホント、ここのラーメンを食べるといつも思うのですが、
この味を形容できないなぁって。ボキャ貧?
帰りにもう一度東金自動車道の50円区間を往復してきました。
結局2往復、計8回ゲートをくぐってノーエラーでした。
もう大丈夫ですね。
最後まで読んでくださったあなたに、全ての良きことが雪崩のごとく起きます。

