/
ゆるロジカル戦略と
ファンづくりライティングで
「あなただからこそ」で選ばれる
ファンづくりを仕組み化する
ファンUP仕組み化コンサルタントの
小竹えみです。
\
☆前回の記事☆
↓ ↓
【アラフィフ起業初心者さん必見】
モデリングの極意とは?
前回の記事で
憧れの人を
お手本にはしない方が良い
という話をしました。
その理由は!!
「あの人みたいになりたいなぁ」
という言葉の裏には
「それに比べて私なんて…」
そんな言葉が隠れているから!
でしたね。
今日は、実際に私が失敗した
モデリングの悪いお手本と
モデリングの極意←大げさ
についてお話ししますね。
失敗例その① 自分と正反対な人に憧れる
Ⅰ:キラキラ系起業女子
「わ~~~
この人イキイキしていて素敵だな」
と私の目がになったのは
Instagramでバンバン
自撮り発信している
女性起業家の方!
ファッションコンサル経験も
豊富なだけに
もうね
自分の魅せ方がうまいのよ!
メイクもファッションも
バッチリ決まってて
素敵に稼いでいるように見えて
憧れるよね~(笑)。
でもね…
根っからのズボラ女子である私が
こうなろうと思っても
無理なんですよ
逆立ちしたって無理なものは
無理だから!!
Ⅱ:キッチリ系起業女子
スーツをカッチリ着こなして
パソコンなんて
小脇に抱えちゃってたりしたらさ
カッコいいでしょ?
マジメそうに見える人って
信頼されそうだしさ
でも、これも
↑と同じ理由で無理なのよ(トホホ)
だってスーツなんて
1着も持ってないんだもん
失敗例その② はるか遠くにいる人に憧れる
もう何年も起業家として
活躍していて
その界隈では有名で
しっかりと
ファンもついているから
講座を募集すれば
すぐに満席!!
こんな起業家さんを見たら
「こうなりたい」
って思うよね!!
(もちろん私も思いましたよ)
しかし…
当然ながら
突然こうはなれません。
しかも
自分とかけ離れ過ぎちゃって
何を参考にすればいいのか
もはや分からないレベル!!
こういう方を見て⤴⤴
自分を見ちゃったら⤵⤵
ため息しか出ないわけですよ
と、ここまで
私が実際にやっちまった
「お手本選び」の失敗例について
お伝えしたんですが…
これら全てに共通点があるの
あなたは気づきましたか?
聡明なあなたは
もうお気づきですよね
そう!!
人は自分の持っていないものに
憧れちゃうんです
あなたも身に覚えありませんか?
モデリングの悲劇は
ここから始まります。
だってね
HSP気質のあるあなたが
陽キャのあの人みたいになりたい
と思ったって
人にあまり強く言えないあなたが
言いにくいことを
ズバッと言う人をマネしたって
文章を書くのに
時間がかかるあなたが
1日に4記事も5記事も書けるような
起業家さんを参考にしたって
どれも
いきなりは
無理だから~~~
声を大にして言いたい!!
じゃあ、誰を
モデリングしたら良いの?
そう思ったあなたに
モデリングの極意を
お伝えしますね。←だから大げさだってば
その極意とは
あなたに似たタイプのまま
成功している人を探す
ことです。
はい、当たり前ですね!
でも、ここが意外に盲点だったり
するんですよ。
そのうえで、
追いつけないくらい先を
走っている人ではなく
あなたの半歩くらい先を
いっている人ならなお良し
です
あなたもココ気をつけて
お手本になる方を
見つけてくださいね。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
次回をお楽しみに~
あなたの現在(いま)が、
もっと輝きますように