こんにちは
小竹えみです。


前回の記事で、

「集中力がある人」を
目指すのではなく

「どうしたら集中
 できるようになるのか」

ここを考えてみて下さいね。

 

 

 


そうお伝えしたところ

「どうしたら集中できるように
 なるのかが分かりません!」


そんな感想を
複数いただきました。


今日は、その疑問に
お答えしますね。


そもそもですが
脳科学の研究では

私たち人間が
集中できる時間って

「90分が限度」
だと言われています。


そして集中の周期が15分だとも。


これは、どんな
天才と呼ばれる人も
そうです(笑)。


誰でも15分経つと
飽きちゃうんですよ。


そう考えると、私たち凡人が
長時間集中できないのも
仕方がない。


そう思いませんか?!



じゃあ、どうしたら
集中できるようになるのか?!


そこで効果的なのが、
「ポモドーロ・テクニック」という
時間管理術です。


ポモドーロというトマトの
パスタソースがありますが

もちろん
パスタじゃありませんよ(笑)





ポモドーロ・テクニックとは、

「25分集中したら、5分休憩する」

これを1ポモドーロとして
4ポモドーロ行った後に
長い休憩(20~30分)を取る。

というのが基本ルールです。


まとまった時間が無いときは
2ポモドーロだけとか

今日は3ポモドーロやろう
というやり方もできます。



なぜ、この
ポモドーロ・テクニックが
効果的かというと

この方法には
2つのメリットがあります。


メリットその1

短い集中時間と休憩を
繰り返すことで
高い集中を持続できる。


メリットその2

1区切りが25分なので

「決めた時間集中できた!」

という
充実感を得ることができる。



更に、メリットその2の
充実感を感じられると

「次も頑張ろう」

というモチベーションにも
つながりますよね。



タイマーさえあれば
いつでも、どこでも
始められるテクニックなので

あなたもぜひ
集中の波を1波乗り越えて

25分


まずは、1ポモドーロから
試してみて下さいね。



あっ!!

とはいえ、くれぐれも
スマホのタイマー機能だけは
使わないでくださいね(笑)。


逆に気が散ってしまうこと
間違いなしですからね!!
 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

次回をお楽しみに~ルンルン

 

 

あなたの現在(いま)が、
もっと輝きますようにキラキラダイヤモンドキラキラ