暗号化
暗号化に
共通かぎ暗号方式
公開かぎ暗号方式
があります。
共通かぎ暗号方式は秘密かぎ暗号方式とも呼ばれ
DES:Data Encryption Standard
AES:Advanced Encryption Standard
があります。
暗号化、複号ともに同じかぎを使うため
暗号化、複号が早い
複号のためのかぎの配送が必要
という特徴があります。
公開かぎ方式は
RSAが代表的です。
受信者から公開された暗号化かぎを送信者が使って暗号化し、複合の場合に秘密の複合
かぎを使います。
さっきと逆で
暗号化、複号がが遅い
複号のためのかぎの配送が不要
です。
3層アーキテクチャ(3層モデル)
クライアントサーバーモデルでは
ユーザーインターフェース
ビジネスロジック
データーベース
正式名では
プレゼンテーション層
アプリケーション層/ロジック層/ビジネスロジック層/トランザクション層
データ層
3層が独立した形で作られ、1層の修正が他に影響しない作り方
3層スキーマとごっちゃにしないこと。
3層スキーマ・アークテクチャはデータベースで
外部スキーマ:VIEW
概念スキーマ:TABLE
内部スキーマ:DBMS固有物理データモデル
マイクロソフトのライセンス購入体系
ライセンス購入は2パターン有り。
プロセッサライセンス
サーバーの物理CPU単位で購入。クライアントは無制限。
ただし激高。大規模企業向け。
サーバー/CALライセンス
サーバー、クライアント各々にライセンスを購入する。
クライアントはユーザー単位(ユーザーCAL)にするかPC単位(デバイスCAL)にするか選択できる。
最近仮想化とあいまって非常に仮想化環境のライセンス購入がややこしくなってます。