みどりです。
100均のこの折りたたみタンクがとっても便利!
おうちのマスクの在庫
いかがですか?
どのお店をのぞいても
欠品、入荷未定…ですよね。
「マスクに関する問い合わせご遠慮ください」
という貼紙をしているお店もあるのだとか。
私は今おうちにいることが多くて
近所のスーパーに行く時くらいしか
マスクを使う機会がないのですが、
たまたま昨年、冬が始まる頃に購入した
ウレタン製の洗って再利用できるマスクを使っています。
最後に購入できたのは先月の中頃で、
たまたま地元に帰った時でした。
スーパーに立ち寄ったら
「通気性抜群!」というマスクが入荷されていて。
通気性がいいってことは…って思ったんですが(笑)
「次はいつ入ってくるかわからないです〜」
という店員さんの一言が後押しとなり、
もうマスクに巡り合えないかもしれないよ!!と
彼がパパッと買ってくれました。
それが購入できた最後のマスクです。
彼は仕事で毎日マスクを使っているので
今はその通気性のいいマスクを
洗いながら再利用してます…![]()
近所のドラッグストア、スーパー、コンビニ、
どこを探してもやっぱり在庫はない状態。
困ったねーといいつつ
私は若干他人事気味でしたが、
マスクマスクと呪文のように唱えている
彼のために!!
ついに手作りしちゃいました。
たまたまYouTubeを見ていたら
手作りマスクが紹介されていて、
「えっ、なんか作るの楽しそう♡」
って思ったからなんです。
トイレットペーパー騒動があった直後は
キッチンペーパーもまるっと姿を消しましたが
少ししたら100均にも入荷されたので
不織布のキッチンペーパーで作る
手作りマスクを作ってみました!!
いくつか作ってみて改良をして。
楽しー![]()
![]()
マスクのヒダってこんな構造なのかー!!
っていう発見があったり。
マスクに立体感をつけることを
最初に考えてくれた人に
すごい感謝の気持ちが湧きましたね〜![]()
使う本人の、彼にも試着してもらいました。
(私は使わない。笑)
俺、顔デカいからなかなかフィットするマスクないんだよー!!
これめっちゃいいじゃん〜〜![]()
![]()
と太鼓判を押してもらいました!
で、
作ってみてから気になったこと。
手作りマスクを実際に使ってる人っているんだろうか?
2週間くらいすれ違う人のマスクを
チェックしまくりました。
(近所のスーパー内のみ。行動範囲狭くてスミマセン)
結果は…
布で作ったマスクをしている方は
ほんの数名いましたが
キッチンペーパーの
マスクをしてる人は
ゼロ。
ん
?
それで私はスーパーからの帰り道
歩きながら、悟りました。
みんなマスクない、マスクないって騒いでるけど…
マスクしてんじゃん。
ない人はしていないけど。
でもしてない人が圧倒的に少ない。
みんなちゃんと既製品の
しっかりしたマスクを着けてる。
ってことは…
マスクは、あるな![]()
今回、私の「マスクを作ってみたい♡」という欲求は
その行動をすることで叶えられました。
でも、よーく考えてみると
マスクを手に入れるために
朝早くから店に並んでみるとか
どこの店に入荷があるかという情報を
手に入れてみようとか
そういう努力は一切してなかった。
マスクはない!って思ってたから
マスクを手に入れてみよう!という行動を取ることに
全然意識が向いていませんでした。
今まで、「ない!」って思ってたけど…
作ってみて
観察してみて
「あれ?あるな。マスクはあるな」
「この世の中にマスクはあるな!!」
っていう方向に
パチーンとスイッチが切り替わりました。
そしたら
あることが起こりました。
なんと…
マスクがやってきたんです!!!![]()
![]()
![]()
しかも、コロナ感染で
ニュースになったあの街に住む
双子の片割れから。
コロナ発生時の話はコチラ↓
ぶったまげて、そして涙が…
心がじわーっとあったかくなりました。
全国で一番感染者の多い北海道の中で
さらに感染者率の高い2つの市町村の全戸に
優先的にマスクが配布されているのは
ニュースなどでご存知かもしれません。
片割れに、ありがとうのLINEを送ると、
最近マスクを分けてもらったりすることが多かったから、おめぐみは分かち合わないとね![]()
という返事がきました。
あんなに不安そうにしていたのが嘘のように
落ち着いたエネルギーが伝わってきたんです。
私もこのマスクを受け取って実感しました。
「ある」を認めると、
巡りがよくなる♡
こんなふうにほっこり気分になったら
私も満たされた分、あふれたものは
誰かに巡らせたくなっちゃう。
ぜひ「ある」に目を向けてみて。
「ある」を認めたら、何が起こるだろう![]()
![]()
さあ実験実験![]()






