娘が第一志望の大学に合格し、昨日入学式でした。
桜🌸が満開の中、豊田講堂を背景に記念写真も撮影できました✨
大学内の桜🌸の下でも撮影できました⭐️
大学の前を通るたびに、活気溢れる人々が行き交うこの場所にずっと憧れを持っておりましたが、まさか娘が入学できるとは思いもしませんでした。
最初に私立大学と、薬学部も二つ合格でき、最終的に国立大学への合格が決まりました。
これから医療の道で学びます。
また一つ夢が叶いました✨
こちらの大学、履修登録がかなり難しく、自分1人では不可能なため先輩に事前に教えていただきながらの作業でした。しかも期間がたった1日だけの上に、翌日TOEFLの英語試験と言う厳しい設定です。
娘は、幸い午後の部でしたが、午前の方は、英語の試験勉強もできずに深夜眠れなかったのではないでしょうか❓と気になりました。
そのためか、午前の方は試験中に締め切りになるため、猶予を与えられたのか締め切り時間が少し延期になったようです。娘さん、繋がらないサーバーとトータル10時間以上は格闘し、パソコンに💻張り付き、半ば泣きそうになりながら締め切り前にようやく完了しました。
同じ出身高校の先輩にお手伝いいただきましたが、さすがに申し訳ないため、早朝に入力することをご連絡をしましたが、深夜1時半まで起きていてくださったようです🙇
二次試験よりも難しかったと言うお声も見かけましたが、入学前に最後の難関試験を突破した心境でした💦
何よりホッと一息ついたあとの入学式でした🌸
絶好の着物日和のため、着物👘を着て参加をしました。こちらの帯が、両面使いのため、帯を結ぶ時に難易度が高いのです。
この日は、寝不足を理由に予定より1時間も遅く起床してしまいました。
しかもこの帯が難易度が高いのをすっかり忘れていました。いつもは、左肩に乗せて巻き始めるのが、両面使いの裏側の柄を見せるためか、反対の右肩に乗せて、いつもとは、逆の工程となります。
頭の中で常に認識しながら結びますが、こんなに時間がないときに限ってうまくできず何度もやり直しになっていました。ヘアサロンの予約時間に間に合わなくなるので、焦りが余計に増して、汗だく💦になりながらなんとか間に合わせることができました。
着物は時に難しく感じますが、こんなに大変なのも着られたときの達成感が大きく、なかなか奥が深いです。
まだまだ着付けは未熟なので、さらなる自己研鑽に励みたいです👘
ここまでお読みいただきありがとうございました🌸