先日、映画のハシゴをしてきました。
午前中に観たのは、"ベルサイユの薔薇🌹"
夕方から観たのは、"はたらく細胞" です👾
1日に2本の映画を観たのは、人生で初めての事でした。それぞれ種類が異なり、まるで正反対の雰囲気のものでしたが、頭を切り替えてどちらも素晴らしい感動に浸りました。
ベル薔薇は、私が子供時代に再放送が放送されていた記憶があり、長いアニメで私は内容を覚えていません。
しかし、日本を代表とする不朽の名作であることは、よく知っています。
昨年も宝塚のベル薔薇が名古屋に来たため、チケットを申し込みたかったのですが、抽選にも当たらず、すぐに完売になりチケットすら取れませんでした。
それくらい大人気で有名な作品であることは、窺えます。
13巻の漫画も買い、楽しみをゆっくり味わうつもりでいたら、まだ2巻までしか読んでいませんでした。娘は、随分前に、数日で読み終えたと言うのに。
そのため、ほぼ内容を知らない私は、思う存分、新鮮な気持ちでベル薔薇を観る事ができました
もうなんといっても、絵の美しさ、音響や、歌声の素晴らしさに感動しきりでした✨✨✨
そしてオスカルの魅力にも、誰もが惚れてしまうのがわかりますよ💖
そしてフランスの歴史にも触れ、あの有名なマリーアントワネット、若い時は天真爛漫で愛らしく、大人になるにつれ気品高く気高い魅力を最大限に感じられる女性でした。
何度も感動で涙しました
映画館で観て良かったです✨
はたらく細胞ですが、こちらは、ややコメディタッチな感じで、想像と違いました。
それにより、難しいはずの身体の仕組みも、楽しく入り込めて、笑わせてもらいました。但し、映画館ですから大声で笑えないため、ひたすら堪えて控えめにクスクス🤭
もちろん感動的なシーンもありで、漫画本もコロナ全盛期の時に、推奨されていたのを知り、全巻持って読んでいるため観て良かったです🌼
映画館に行くと、必ずパンフレットを購入するのが恒例となっていますが、はたらく細胞は、完売で残念でした
ベル薔薇のパンフレットは、素敵です💓
映画館で観るのも、スケールが大きい分、感動が倍になり、良いですね✨
お読みいただきありがとうございました