私は、見出しに書いた通り、思った事が何度も現実になっています。出だしから唐突な感じになりますが、

それまでそれについて深く考えた事はありませんでしたが、思い返してみれば子供の頃からそうでした。 

もちろん、その願いが叶うまでには、様々な試練、困難も数知れずとありました。

しかしその時は全く無理だと思っていた事でも、心で思った事がいつの間にかその通りの現実になっています。


それが、一冊の本との出逢いで、偶然ではなかった事を感じました。


それはこちらです。








「.臨死体験」が教えてくれた宇宙の仕組み

著者:木内鶴彦先生


最近のある出来事でこちらの本に辿り着いたのですが、とても興味を持ちました。

なんでも、2回も息を引き取ってから生き返っていると言う学会でも記録された希少な体験をされた方なのです。その時にご自身が見て体験した全てがこの本に綴られています。


すぐに買おうと思いましたが、すでに簡単には入手できないほどに大人気のようで、値段もびっくりするほど高騰していました。

でもなぜだか無性に読みたくて、なんとか年内に届くところから手に入れ、ようやく手元に届きました。


先ず1ページを読んだところで、話のわかりやすさにスッと入り込み、余計に興味を注がれるほどに、ワクワク感、その面白さは想像以上でした。


本を読むのは理解力、読解力、記憶力、想像力と色々な思考が必要で、あまり早く読むのが得意ではない私が、たった2日間で読み終えてしまうほど、そのくらいすんなりと内容が理解でき、心から興味のある分野だったこともありますが、とにかく私のような読者にも読みやすく木内さんのお人柄が滲み出るような優しい書かれ方です。

宇宙は子供の頃から大好きで、小学4年生の文集の中の皆が一言コメントを書き入れるページで、私が描いた土星🪐のデザイン画が採用されたこともあるくらいです。


この本を執筆された木内鶴彦さんは、今月初め御逝去されたそうです。もし以前から存じ上げていたなら講演会に行きたかったです。


心が洗われて、生きる大切さや、生まれた意味、宇宙と地球🌏の関わりや謎を教えていただけます。

お陰で今まで考えたことがなかった事にまで興味を持たせてくれました。


この木内鶴彦さんの神聖な本📕を皆さんにもぜひお手に取って読んでいただきたいと思います。


入手困難かもしれませんが、中古も出回っているため多くの方のお手元に届きます事を願っています。

私は家族にも読んでもらいたいと思っていますが、その後は、宝物のように保管します。

きっと心に残り希望を与えてくれるような、素晴らしい本です。



話題は変わり、秋にあった大学駒場祭の最後のピアノサークル演奏会🎵で息子さんが演奏しました。

その時の写真です🎄

お聴きいただきました皆様ありがとうございました。

演奏会は、これで最後ではなく、また歴代のピアノサークル会長演奏会🎵が年に一回、来年も引き続き開催されますので、ご縁がありましたら、ぜひ演奏会に足をお運びくださいますと嬉しいです💓









ピアノ柄🎹の帯です♪😊

帯留めは、グランドピアノ🎶



いつも食事をする大好きなお店です





















ブログの投稿がめっきり少なくなりましたが、今年もお世話になりました😊

皆さま良いお年をお迎えください❄️

メリークリスマス🎄✨