帰りの新幹線でブログを書き始め、今帰宅しました!



9日の六大学連盟ピアノフレッシュコンサート、無事に終演いたしました♬



お聴きくださいました皆様に、感謝申し上げますおねがい






わたしは、前の方に座ってしまったため、全体が撮れず海くんのお友達に写していただいたお写真をお借りします!






プログラムが、Q Rコードを読み込む形式だったため、こちらにプログラムのコピーと、スクショしたものをお載せします。


フレコン 2021 パンフレットリンクdrive.google.com








他の大学の方との交流があり、素敵な経験をさせていただきました。




東大生2名の出演者と、両サイドは先輩方です。

サポートをいただきお世話になりました♬




お花のプレゼントもいただきました💐





そしてこの後、海くんは、いよいよ新型コロナの2回目のワクチンを接種することになったのですが……


これがまた、大変で💦


こんなに大変な苦しみを味わうとは思ってもいなかったようで💦

私自身も二日間、心配と看病に疲労困憊しました😂

(病気ではないんですけどね💦)



17時にワクチンを接種しましたが、夜になり寒気が襲ってきた模様。


朝熱を計ると、37.8度。


3時間この状態だったため、カロナールを服用しました。




熱も37度に下がり、まだ安静にしている海くんを残し、娘さんが前から行きたいと言っていたスターバックスリザーブロースタリーへ行きました❣️


ここは、徒歩で行ける場所にあるので便利です。








スタバから戻ると、また海くんが体調が悪そうです。


熱を計ると






完全に若者の副反応を甘く見ていました‼️


その後も、激しい頭痛と寒気。


さらに熱は上昇し、最高で39.3度を記録しました。



娘さんは、翌日学校のため、先に自宅に帰ることになり、わたしは、予定通りしばらく付き添うことになりました。



冷凍庫の保冷剤の取り替え作業に追われました。


額の上と、首の後ろ、両脇に挟みましたが、高熱のためすぐに保冷剤は温くなってしまいます。


部屋は電気を消して海くんが眠っているため、

就寝までの間、わたしはキッチンで過ごすことになりました。


やることがないので、久々の読書タイムです。



食事もこんな感じで、胃にやさしいものに。

おかゆと、里芋の煮付けと、ひじきと豚肉の炒め物。





前日まで演奏会に出て元気炸裂だったのが、数時間後は、まるで病人です😱



2度目のカロナールを服用しましたが、熱は38.8度から一向に下がりません。

 


解熱剤が効かないあせる


うそやろ、ヤバないあせる

(つい生まれの方言がでてしまいました😨)





噂や、お友達のお子様の経験談から、覚悟はしていたものの、モデルナの副反応の強さを思い知りました。


若いって、こーいうことね😂

恐るべし免疫パワー😱





そして接種後、2日目の朝、熱はまだ38度台でした。



まだ寒気がするらしく、熱が38.8度まで上がり、3度目のカロナールを服用。



激しい頭痛と腕の痛みは、軽くなっていました。




しかし、熱は37度台まで下がり、この日の午後からのオンラインの英語の授業には、なんとか参加できましたが、ほぼ一日中寝ていました。



どうやらピークの峠を越したようで、ようやく安心したわたしは、疲労がドワッと出て、海くんの授業の間は、お昼から温泉のあるスパに行きました。


ついでに、マッサージも受けました。




そして、3日目、まだ朝は少し頭痛が残っていた海くんでしたが、入浴あと、急に体調も回復しました。


海くんは、コーヒーが☕️大好きなのですが、まだこちらのスターバックスリザーブロースタリーは、行ったことがなかったため、スタバモーニングしましたラブラブ

真のコーヒー好きが集う場所と言うお店です。







この二日間の疲れのせいか、すっかり老けこんでしまった表情をしているので、自分だけは申し訳ないのですが、ぼかしを入れましたプンプン




今日は、せっかく東京に来て、タイミングよく教室が開催されていたため、午後からブライズの本校まで、フラワーアレンジメントレッスンに初めて伺いました。


たくさんのお花に囲まれて、とても素敵なインテリアの中で、至福の時間を堪能しました✨

大変豪華で、かなり大型の作品になります。







今回も東京では、充実した数日間を過ごしました。


お読み下さいましてありがとうございましたニコニコ