昨日は、こちらに行ってきました
映画 竜とそばかすの姫
今回は、 IMAX
で鑑賞してみました!
ところで、IMAXってなに❓
って、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
わたしは、全く知りませんでした。
そこで検索してみたのですが、
詳細については、下記を抜粋しました。
2台のデジタルプロジェクターの同時使用やリアルタイムの映像調節など、独創的なテクノロジーで驚くほど明るく鮮明な映像を実現。2D作品も3D作品も、これまでにない美しさと臨場感で迫ってきます。
独立した5つの音声チャンネルを持つ専用スピーカーや高度なチューニング・システムによって精密なサウンド調整を実施。シアター内のどのシートに座っても、理想的にコントロールされたクリアなサウンドが満喫できます。
床から天井、左右の壁いっぱいに広がる大型スクリーンを通常より客席に近い場所に設置するなど、シアターの空間全体をIMAX®仕様にカスタマイズ。これまでにない映画との一体感をもたらします。
とのことです!
「竜とそばかすの姫」は、歌姫が登場するとのことで、美しい歌声をより美しく聴けるならという期待を持ち、通常よりも料金は高いのですが、こちらにしてみることにしました!
明日映画だよね!
と娘さんに、前日夜になって言われ
「へっ」
前からチケット、チケットと頭にあり、ネットから買おうと思って開くと、当日より3日前にしか買うことができず、そのうちに、チケットを予約購入するのをすっかり忘れておりましたー💦😓
あまりよいお席が残っていませんでした。
そりゃ、あなた遅すぎましたよ!
前日の夜ですものねー😓
(ひとりごと)
映画館は、11時45分からでした。
娘さん
「お昼ご飯どうする❓」
丁度お昼時、その前に食べることにするか、とイオンのホームページを検索し、レストランのオープン時間を調べて10時からオープンのお店をピックアップしました。
たくさんある中で4店舗に絞られてしまいましたが、仕方ありません。
そして10時に到着するように家を出ましたが、いつもよりも道が空いてて、スムーズに到着したものだから10時前になりました。
スーパーの入り口側から店内に入ったために、まだ専門店外は警備員の方が手にするロープが張られていました。
その前で5分ほど待ち、10時丁度の時間に映画館の方向に足を進めました。
入り口の券売機でチケットを先に購入し、
急いで10時オープンのレストラン街へ。
調べていた4店舗のうち、もう決まりも同然で、あるお店の前に行くと、入り口には段ボールが無造作に置かれていて、店員さんも出てきません。
あれ、まだやってないのかな❓
そう思い、別の10時開店のお店の方に見に行きましたが、こちらは、スタッフさんはいますが、まだ閉まっています。
また最初のお店に戻り、よーく見ると、小さな文字で開店11時からと書いてあるではないですかー
そこには、新型コロナ感染拡大防止のための、時短要請につき、当面の間、11時からの開店と言う内容が書かれていました。
時短😓 でした…
お店が早く閉まるだけが時短だと思い込んでいましたが、開店にも時短は、影響していました。
いつもお店を利用するわけでは、ありませんが、こう言う時に、何かと不便に感じてしまいます。
朝食抜きでお腹を空かせたわたしは、ご飯が食べられないので11時までは、時間を潰すことに。
そのため、先ずは、娘さん希望のディズニーストアに足を運びました。
久しぶりのディズニーストア💖
しばらく店内の可愛い小物達に癒されながら、物色した後は、まだまだ時間があり、娘さんの洋服を見に行くことになりました。
あれこれ見て、修学旅行に私服が必要と言うことで、試着などしていたところ、気づくともう11時になりそうです。
11時のランチが並んでいたらどうしようかと焦り始めていました。
店員さんは、丁寧に洋服を畳み、ボタンも一つ一つ留めて下さっています。
いつもなら慎重なほど有難いのですが、
それを見ながら、もー
てきとーに丸めて放り込んじゃっていいから〜
(わたしの心の声)
そう言いたくて仕方ありませんでした。
大急ぎで会計を済ませて、商品を受け取ると、先程のレストランまで猛ダッシュ💨
急いだお陰で、開店5分前にギリギリ間に合いましたが、既に待っている人の列ができていました。
開店時間になりましたが、店内の入り口は順番に一人一人検温と消毒のために、席に案内されるまでは少し時間がかかりました。
ようやく案内された席に座り、今度はタブレットでのタッチパネルでオーダーです。
この時、既に11時10分くらいで、45分から映画です。
あまりゆっくり食事をする余裕がありません。
急いでメニューを決めて、入力しました。
このお店は、焼きたてパンが何度か回ってきて、お皿に乗せてくれます。
メインディッシュが来る前に、何度もパンが回ってくるので、毎回お皿に乗せてもらい、何種類かのパンを味わいました🍞🥐🥖🥪。
ここでパンを食べすぎないように気をつけないと、メインが食べられなくなります。
でも焼きたては、外側カリカリ、中は、ふんわりした食感で美味しいので、つい食べてしまいます。
11時半に差し掛かりそうな頃、待ちわびていた
メインのお料理到着‼︎
お魚の野菜あんかけと、
シーフードのアヒージョ🦑🦐🦞
量は多くなかったため、40分には食べ終わり、お会計を済ませて、再び急ぎ足で映画館に移動しました。
到着すると、人、人、人です。
夏休みだからか、コロナ禍と言えども、映画館は、相変わらず人気の場所のようです。
そして映画館の中、飲食禁止でもありませんでした。
入り口には既に売店で、ボリュームいっぱいのポップコーンと、ジュースを買い込んだお客さん達が並んでいました。
娘さん、映画館の売店で売っているジュースが欲しいと言う。
でも買うにもすごい行列です。
それを買うのに並んでいたら
到底映画に間に合わない予感。
この時は、既に11時45分、もう開演時間じゃないですかー‼️
と言っても、映画開始の前に数分間、長い宣伝が入るので、それを見越してちょっと余裕。
「でも喉乾くー」
と言うので、映画館の出入り口付近にある、自販機で飲み物を購入しました。
イオンシネマさんは、持ち込み🆗です。
さっすがイオンさん🍀
そして、すぐに映画入り口の行列に並びました。
こちらでも、検温と消毒のために、入るのにまた時間を要します。
そしてトイレを済ませてIMAX専用スクリーンの部屋へ。
会場は、一個飛ばしですが、満席のようでした。
IMAXは、人気があるのか、思うことは同じだわ^_^
暗がりの中、映画のスクリーンの光を頼りに、席を見つけ着席。
なんとか間に合ってよかったー。
映画開始5分前と言う、ギリギリの到着でした
そのためか、宣伝は、IMAXしか目にしていません😅
焦った💦
お席は、前の方で真ん中よりは、やや左側でしたが、設計が良いのか、中央から見ているようにみえました。
いつも後方を選びますが、思っていたよりも前の方も決して見にくい席ではなく、良かったです。
パンフレットの裏側です。
映画の感想ですが、やはり思っていた通り、甘く柔らかい美声が会場中に響き渡り、何度か入る歌のシーンに、まるでコンサートに来たかのように惹き込まれました。
ストーリーについては言えませんが感動を誘い、
スッと心に入り込む美しい声と、音、キラッキラの画像に
とても癒されました✨✨✨✨
IMAXですが、そこまで映画マニアでもなく、映画館を利用することは多くないためと、普通の映画と見比べていないために、違いがあまりよくわからなかったのですが、事前にシートから音響が聴こえると言うことを知っていたこともあり、どっぷりと背もたれにもたれていたために、背中の方から、音響による振動があったことは何となく伝わりました。
娘さんは、シートの振動について、全くわからなかったと言っていました。
映画の画像は、とても色鮮やかに思いましたが、通常のよりもきっと、鮮明だったのでしょう。
そんな娘さんですが、今日から3日間、お弁当を持参して、朝から夕方まで塾で過ごします。
全員こんなお揃いのTシャツを着て、ハチマキを締めるとか
受験生、気合い入れて頑張ってます💪
受験戦争にいよいよ突入!と言った雰囲気です。
毎年恒例の夏期合宿で、避暑地で開催されている大イベントのはずですが、昨年から今年もコロナで中止になり、塾で開催になりました。






ブロッコリー🥦のカリカリ揚げがネットで話題になっていたので、お弁当に入れるために作ってみました。
レシピ通りの、めんつゆにしばらく浸したブロッコリーを、ビニール袋にいれた片栗粉の中に入れて揉み込み、油であげました。
めんつゆは一晩浸した方が味がブロッコリーに染み込むそうです。
美味しかったので、お昼ご飯にも作ってしまいました。
揚げブロッコリーと、トマト和え
ブロッコリーに油を吸い込んでしまうのが、少し気になりましたが、揚げたてを箸で押すと、吸い込んだ油が半減します。
外側カリカリで、中は柔らかく、ブロッコリーが苦手な方でも、きっと美味しくいただけると思います🥦