毎日暑くて暑くて、オリンピックも熱い戦いの真っ只中ですね。
いきなりですが、
猫バス〜🐱➕🚌
昨日は娘さんと、こちらに行ってきました!

愛知県美術館。
目的はこれです💖
ジブリパーク開園まであと一年になりますが、
ジブリの大博覧会です

※ご注意※
コロナ感染対策のために、日時指定予約制となっています。
美術館内でのチケット販売はしていません。
いつもなら、ジブリといえば大混雑になるところですが、人混みにならずに鑑賞できました。
ジブリファンには見逃せない!ジブリを作り上げるまでのことが全てわかるくらいに充実した展示物で溢れていました。
ジブリが出来上がるまでの、周りのスタッフさんの並々ならぬ努力の証も見られました。
そしてなぜこんな世界が出来上がったのかと言うことも、説明されていました。
来場記念品の
金シャチ柄のミニクリアファイルです。
平日来場すると先着でいただけるようです

ジブリグッズも購入できました。

カオナシは、娘さんのです。
これ、靴下なんです。
買ってきた後に、一足のうちの片方だけだったのかと焦りましたが、(2個購入しないといけないかと思いました)
もう一体は、中に、こんな風にして小さく丸まっていました。
良かった

2体を並べてみました!
丸まってた方は、シワがあります。
娘さん、今日さっそく履いてみました。
なんだか、いつもさえないと言うか、悲しげな表情ですよね。
それを言うと、娘さん、
神様なんだよ!と言うんです。
へーそーなんだ。
てっきり、色んなものを喰らう化け物かと思っていました

その後、調べてみましたが、なんだか正体不明のようです。
ジブリの世界は想像力が命であることが、博覧会で伝わりました

まっくろくろすけは、わたしのお気に入りです。
黒い毛並みに丸い白目が大好きです

この子、なんか形がいびつな感じですね。
楕円形をしています。
うちでは、早速、パパと娘さんにボール代わりに投げられてます💦
それを必死に奪い返しています。
ちなみにマイカーの車内のまっくろくろすけは、後部座席の窓際のところに、このように吊り下げています。
ヒモを引っ張ると、上がるんですよ!
娘さんが小学生低学年の頃から、お友達を車に乗せるたびに何度も引っ張られましたが、全く壊れていません。
三鷹の森ジブリ美術館の、一筆箋。
もののけ姫です。
中はこんなデザインでした。
はっきりとした絵柄で上質な紙です。
ポストカードも、ステンドグラス風のデザインです。
ランチは、名古屋栄のラシックで、鯛めしをいただきました。ダイエット中でしたが、久しぶりに、天麩羅定食を食べてしまいました。
でも、美味しくて大満足です✨