梅雨が明けて、灼熱の猛暑☀️☀️☀️になりましたが、体調などの維持が大変になります。

コロナ対策と、猛暑対策、皆さまも、どうぞお気をつけてお過ごしください。




とても遅れての話題になります。



少し前に、一学年上のお友達の入学式が開催されました。

これまで、予定していた日に緊急事態宣言の関係で何度か延期もしたみたいで、ようやくこの日を迎えられました。


本当に開催できて良かったです。




そして本郷キャンパスで式典があり、赤門も撮影できました。


お友達からいただいたお写真をお借りします。









お友達は、高校一年生からの大親友Mくんです。



高校生の時から勉強面でも、とても頼りになる存在です。

彼のサポートのお陰で合格できたと言ってもよいくらい、まるで海くんにとって専属講師のような存在でした。

と言っても彼も忙しいので、そうそう独占できるわけでもなく、と言うのもMくんは、人気者!



懇切丁寧なので頼られるようです。



合格発表の時は、LINE第一号でした。


ずっと心配で連絡を待ち構えていてくれていたようです。


海くん、ピアノサークル以外で、そのMくんに誘われて、別の運動サークルに入ってるのですが、そちらの活動は月一くらいのペースです。



いつも、Mくんと一緒にいて、2年生の子達と話すために、どうやら海くん、2年生に見られているようです。

一年余分に勉強したのでそれなりの貫禄もあるようです。

そのため、そこでは1年生との交流がまるでないそうです。



海くんも、この日は赤門のある本郷キャンパスで予定があり、行くことになり、Mくんの晴れの写真が一緒に撮れたそうです。

海くん普段着で、浮いていたそうですが。



その後に、Mくんと、

“医療工学ゼミ” と言うのを受講したそうです。 


手術ロボット、ダビンチの操縦ができると言うので、楽しみにしていました。


でも、細かくて、目が疲れたそうで、難易度の高い操作に感じられ、あまり上手く出来なかったそうです。


Mくんもかなり苦戦していた模様です。


海くんは、絶対に外科医には、なれないと率直な感想でした。





キャンパス内にあった池です。

色彩も美しく優雅に泳ぐ鯉✨







最近の吉報は、

英検準1級に合格できました。






娘ちゃんの方は、ずっと続けている書道。
少し前に師範に合格できました。
初等なので、小学生以下の子を指導できるそうです。

でも、子供が苦手な娘ちゃんには、教えられそうもないですね。子供には、何となくライバル心を感じるらしく、まだまだお子ちゃまってことかもしれません😄




今日は、最後の部活の卓球大会に出場しました。

でも、保護者はずっと見学不可で、残念ながら、最後の大会も見ることはできませんでした。

色々とイベントが縮小されがちですが、延期になっていた9月の修学旅行は、行かせてあげたいです☺️


娘ちゃんの最近のお気に入りです❣️ 
ユニクロで買いました🍀