ピアノの会、新人演奏会は、コロナ禍の中、粛々と開催されました。
私は今回の演奏会は、諦めようかと思っていたところ、急遽、行くことが決定しました。
関係者2名までのプライベートな中での催しでしたが、サロン内は午後から満席、立ち見が出ているようでした。
演奏会は、皆さん演奏のレベルがとても高くて、第1部から5部まで楽しませていただきました。
海くんは、10-1で初っ端から思い切りやらかしました。音を外しまくりましたが、なんとか立て直して弾きました。
英雄ポロネーズは、10-1の大ミスを忘れさせてくれるような立体感のある演奏だったと言っていただいたそうです。
温かいお言葉、皆さんとても優しい方ばかりです✨
今回の原因は、初めて弾くスタインウェイに、いつもよりもタッチの深さが浅く感じたらしく、感覚が異なることから思い切り外してしまったそうです。
10-1は、最初に外すと、全て外すことになり、どうしようもありません💦
恐ろしい曲です。
音大生の方は古典の選曲が多いため、曲自体はシンプルですが、作曲家に沿ったテーマで音楽の本質を極めた演奏を聴かせてくださいます。
全体の演奏会にメリハリがつくようでした。
ピアノ男子多数の中、華やかな女子の方々が会場を明るくしているように思いました。
大学生のピアノ演奏技量の高さには驚きました。
今まで素晴らしいご指導を受けられて、勉強と両立させ努力を続けてこられたことや、心から音楽に愛情を注いでこられたことが存分に伝わりました。
素敵な演奏を聴かせてくださり、とても癒されました✨♬
他の方の写真はアップできませんので、海くんを少しだけ載せました。
一昨日は渋谷の夜景を楽しみました。
今日は海くんの希望により自由が丘を散策。
大好きなふわふわパンケーキをいただきました🥞❣️