受験日当日の朝の景色です。
朝日の光に照らされた空は、美しいオレンジ色のグラデーション。
海くんに付き添い、受験会場の本郷キャンパスまで見送った後は、わたしの目的地へと速やかに向かいました。
もちろん、✨湯島天神✨です。
そこへは、地下鉄での移動を考えて、Googleマップで検索した、近いと思われる根津駅と言うところまで徒歩で向かいました。
通常なら、本郷キャンパスの中からのルートで、根津駅まで行けるところでしたが、受験日は関係者以外立ち入り禁止のため、キャンパス外側からぐるりと外周を歩く事にしました。
この湯島天神へ向かうのは、わたしだけでは、ないはず。
しかし、こちらの方向へ歩く方が誰もいません。
まだ、保護者の方の大半が門の前で見守っていたために、同じ方向へ向かう人がいないのだろうか?とそう考えたりもしました。
根津駅までは、結構歩きました。
スマホ片手に足取りを時々確認。
ようやく、そのピンポイントである位置に差し掛かったと思った時、駅らしきものが見当たりません。
わたしのイメージでは、名古屋のように、歩道側に屋根付きの地下への降り口があるものを想像していましたが、そんなものは、ぐるりと辺りを見渡してもありません。
そのままさらに進んで行くと、根津駅らしき位置から300mも遠ざかっていました。
やはり地下鉄の乗り口はなさそうで、どこかで見落としたらしい。
戻って探し回るのもなんだか損をした気分になるので、
そのまま足を進める事にしました。
名古屋の地下鉄でもビルから地下に入り込こむ地下鉄の入り口は、ありますが、屋根付きの地下鉄の駅しか利用したことがないために、勝手にそのイメージを想像してました。
いけませんね
完全に視野が狭くなっていました
もしかして、根津駅の入り口がそういうタイプだったのかも、と、後から思いました。
地図上では、地下鉄から、すぐだと思っていたばかりに、結局、相当な距離を歩くことになりました。
そこで、左側に見えてきたのは、
上野動物園です!
上野動物園は、中学生の時の修学旅行以来です。
まさか徒歩で訪れるとは。
しかも開いていない。
そうだ。自粛期間でした。
動物園は長期間もの間、お休みだったのですね。
動物たちは、来客がない期間、静けさをまったりと満喫しているのでしょうか。
それとも、賑わいのない日々に張り合いのない物足りなさを感じながら過ごしているのでしょうか。
少し気になりました。
動物園前にある上野公園です。
少し池を眺めながら、目的地へ向かいました。
時々、スマートフォンでルート確認しながらも、地図で見ると、簡単そうに見えるのですが、実際歩くと、難しい問題を与えられた心境です。
わたしにとって、初めて一人で都内を行動するために、スマホのマップは絶対に手放せません。
路地に入ってしまい、若干迷いながらも、大通りに出てあたりを見渡すと、湯島天神、発見!
ようやくたどり着いたと喜びも束の間。
道路の反対側です😅
そしてこう言うときに、左右を見ると、どちらも信号のある横断歩道までが遠い💦
こんな時に、中央分離帯が、うらめしい。
こんなに近くなのに、遠く感じました。
左の横断歩道を選び、迂回をすることに。
やれやれ、
やっと到着です
✨湯島天神✨


