2次試験無事に終わりました。

本郷キャンパスです。








受験生にとってのこの一年は、
このようなコロナ禍の中で不安にさらされていたので、なんとか無事に最終試験まで臨めることを
願っていました。




共通テストを始め、各大学でも追試験のご対応など、様々な御配慮をいただけたこともありがたく、

そして何より、自粛と言う重さが、受験生にとっては、最大限に有効的な力をいただけたように感じます。


簡単な2文字ですが、この重々しい言葉には、色々な人の苦しみも当然あるわけで、それぞれの自粛のご協力のお陰で、私たちが助けられている事を忘れてはいけないと思いました。

人々の協力、努力がなくては成立しないことですね。

自粛の成果が表れ、受験が滞ることなく、スムーズに進むことができ、想像していたよりも、恵まれた環境で、ここまで辿り着けたことに、大きな感謝の気持ちでいっぱいです。









東京では、色々な思いがありました。

まるで東京じゃないみたい。

渋谷も閑散としていて、






ほんとに、渋谷駅❓




電車も人が少数。

わたしの目の前は空席です。








軒並みのお店も、ランチ時でも、人が少ないのが当然です。
ほぼ、テイクアウトのお弁当の看板を立てています。





皆さんが必死になって、努力、協力をされている。

なんだか涙がでそうな気持ちになりました。






海くんが受験中、わたしは、たくさんたくさん歩きました。
歩いた距離、10Km。


2日目は、歩いた距離、13.8Km!


そんなに歩いてるとは思いませんでしたが、


普段、車社会で生活している、わたしにとっては、
とても健康的で、運動になりました。

今、全身筋肉痛です💦



都内の立ち寄った場所は、次回のブログに投稿します。


それから、併願校の私立大学の合否結果は、すでに5日前に発表されていましたが、結果が怖くて見られませんでした。





もちろん2次試験の前日に、メンタルに大きく影響するからです。

しかし、通知が送られて来なければ、不合格ではないのかと思っており、やはり翌日郵便物は届きませんでした。




そのため、こっそりと、海くんに内緒でホームページを見ると、合否結果の郵送は、『しません』と書かれていました。
メンタルに影響しなくてありがたい御配慮です。






そのため、ずっと結果を知らず、
帰りの新幹線の中で、一緒に見ました。






一つ目は、2次試験の直前に結果が出ていたと言う、自信が全くなかった方でした。







✨合格✨いただきました。
驚きです‼️
やはり結果を見るまでは、諦めてはいけませんね。
  



 

2つ目は、少しだけ手応えはあったかなと言う方。







✨合格✨いただきました。








そして、一番初めに名古屋市内で、一般受験ができた私立大学も、共通テストでの点数は先日合格いただきましたが、一般受験の方でも、こちらをいただきました。










2次試験の結果は、まだまだ先になります。

そのため、
今まで共通テスト受験の申し込みをして合格したと言う私立大学と、一般受験をして合格をした大学から選択して、
仮押さえ?の入学金をお支払いしないといけません。





究極の選択になり、しっかりと情報を得て
ただ今検討中です。




帰りの新幹線🚄
試験が終わったと言うのに、海くんは、また勉強してます。
中断していた中国語の勉強を再び始めたようです。