保護者の立場として今後直接関わる事になる子供達の未来が豊かになることを願い賛同します🍀

妹尾昌俊先生からシェアさせていただきました。

提言
9月入学よりも、いま本当に必要な取り組みを
 ――より質の高い教育を目指す改革へ――
2020(令和2)年5月 22 日 日本教育学会 「9月入学・始業制」問題検討特別委員会



こちらについては、色々なご意見があると思います。

突然コロナのことで、新しい改革として浮上したと思ったら、もう9月に開始するような雰囲気、または来年に進めましょうと言う動きになり受験生の親としても困惑しています💦

しかもこんなに大変なことになりそうなのに、賛成意見が大きく報道されたり勢いに乗って進めましょうと言うことにもビックリで、ちゃんと上の方達は、皆さん学生の事、子供達の事を考えて下さっているのかなと心配になりました。
もし実施する事になれば、これから生まれてくる子から開始していかないといけない気がしますが、突然赤ちゃんの年齢の区切りが変わってくることに納得できないママ達もいるはずです。

かと言って今の子供達が途中で学年を変えられたりしたらきっと不公平になってしまうし、海外の学生とは、学年も一年遅れて全然グローバルじゃなくなります。
最初のコロナのために実施すると言う本題はどこへ行ってしまったの❓と思います。

大学も春、秋入学を既に実施しているところもあるようですし、なんだかコロナから浮上した事から、全然別の方向へ進み、急いで勢いで決めようとする動きが、良い方向へ向かっていなくて納得できないと感じますびっくり

今後ますます就職難になるなど、医療関係でも人材不足になったりすることが推測されています。