東海3県では新型コロナウイルス岐阜県は4日連続、三重県は3日連続のゼロとなりました。
愛知も2日目のゼロを記録しました😊
東海3県で揃ってゼロとなるのは、愛知県がゼロだった3月15日以来、44日ぶりだそうです❗️

自粛の成果が現れていると良いのですが
ゼロでも

決して気を抜かないように
油断しないように

そうしないと、たちまち
リバウンドです💦

このまま引き続き皆さんで協力できると良いです

今日は、商品の発送がありいつも行く近くのコンビニ(ファミマ)に行きました。

すると駐車場が満車で止めれません💦

そのため、少し離れたコンビニへ🚗

こちらは、大通りに面していて、駐車場も広いせいか、トラック🚚が多いのですが、店内に人はまばら。

でも店員さんがたった一名。

レジ前はたちまち列になりました。

私は前の人との距離を1メートルは、開けて並んでいたんですが、後ろの方はやや接近気味。
まぁそこまで求めても仕方ないですよね😌

最近、皆さんがステイホームのためかコンビニも混雑してるようです。

そう言えばコンビニですが、今日は店員さん日本人の方でしたが、最近外国人の店員さんが多いですね。

近くのローソンも外国人の若い女性です。
すごくテキパキされてて、振込用紙も速やかに簡単に処理され、「一つにまとめますか?」って言うお気遣いまで。

抜群の対応力なんです。

コンビニで働く外国人さんって試験があり、語学力でも上級レベルエリート級の優秀な方が採用されていると聞いたことがあるのですが、そのはずですね。

息子君が、東京に受験に行ったときは、コンビニの店員さんは全員外国人の方だったそうです。

そしてマクドナルドも、スタッフ3人とも外国人さんだったそうで、ホテルに宿泊した時も、清掃員のメッセージが外国人さんだったそうです。

東京行ったら外国人と日本語でしか話さなかったよ〜と言ってました😅


今日は、娘ちゃんが、夕食にハンバーグ作りを手伝ってくれました。
最近、自分から進んでお手伝いをしてくれるようになりました。
なんだか時間があるって悪いことばかりではないですね☺️

我が家では、食パンと、麩をいれます。

あと、ゼラチンを入れるとふっくら仕上がります😁




ちょっと向こう側随分と、散ちらかってますが💦
お気になさらず〜


一番下のは、ハート型にしたつもりのよう♥️


特に演出なく、ごく普通のハンバーグの画像ですが、手作りの味は格別です😆

ハート型のつもりのハンバーグ♥️
ウサギ型にも見えます。


ここで娘ちゃんが、ママってお料理作れてすごいね!
と、言ってくれました❣️

その言葉を待ってました〜😁

やっぱり、自分でお料理をやり始めて初めて気付けるのですよね。
娘ちゃんとのこんな時間も、この自粛と言う生活がなければ、出来なかったのかもしれないです。
いつもは、学校、部活、遅くまでの塾と、常に時間に追われている生活。

今までと変わらずごく普通の日常なはずなんですが、身近な生活で、家族の絆がより深まる時なのかもしれません。


大好物のラッキョウ❣️