ピアノのコンクールの中でもレベルが高いという噂を知り、初めて挑戦することになったピティナは、海くんが小3の時でした。

初ピティナは、予選1つ目落ち。2つ目予選奨励賞。

目標は予選通過だったのに、残念でしたが、この結果に進歩があった事を喜んだ事を今も覚えています。

そして

翌年の4年生

B級全国大会ベスト賞🌟


この結果にあまりにびっくり‼️してしまい😂十分満足してしまいました!


ピティナは、ピアノを弾く本人が一番練習が厳しいはずですが、なせが私の方が、相当なスタミナを浪費するためついていけず、その後は一年おきのスローペースで上の級に挑戦していきました。


忘れた頃にピティナという感じです。


小3 初挑戦 予選敗退(奨励賞)

小4 B級全国大会ベスト賞

小6 C級全国大会出場

中2 E級本選優秀賞(初の飛び級)

中3 F級まさかの予選敗退(奨励賞)

高2 F級全国大会出場


小6でピティナは最後になると思っていましたが、まさか高校2年生も受けられるとは、思っていませんでした。


審査員先生の御言葉も印象的でした。

「よくここまで皆さん頑張って続けてこられましたね。ピアノをここまで続けてこられる事は本当に素晴らしい事ですよ!」


ピアノ🎹が好きだから、ただその気持ちだけです。受験もあり、勉強も部活も忙しい中で、続けてこられたのだと思います。

右も左もわからなかった私自身もピティナを通じて多くの事を勉強させていただきました😄

連弾も一度経験できるとよかったのですが、相手がいなくてソロだけです😌


ピティナを受けなければ経験できなかった事がたくさんあり、親子で成長させていただいたと思います。今は感謝の気持ちでいっぱいです🍀