わが家のゴールデンウィークは、特にどこへも行く計画はなく、かといって家にじっとしているのも~シラー


それで、そんなに遠くなく車で2時間以内で行ける範囲に急遽決定しました。


この地域の付近の大型遊園地は数少ないので、多分相当な人混みだと思って、南の方角のテーマパークだったらそんなに人いないかもと行ったのです。


道のりはスムーズに行けたんだけど、到着すると、ここへ来て初めての臨時駐車場。

って事はもしかして・・・・ショック!


パーク内はすごい人・人・人。

やっぱりここもすごい人でした。


ジブリ特集をやっていたから余計なのかもしれません。


うちもそれが狙いでした。

ところが、肝心のジブリの会場は長蛇の列。


並ぶと70分待ちという看板を見て、残念ながらあきらめました。

結局、ジブリ目的で入場券買ったのに、何も見られず、
ジブリのお土産品を買うだけで、子供達もすっごいつまんな~いと連発。


夢にむかって★音楽日記♪


夢にむかって★音楽日記♪


しかもお昼ごはんも2時間待ちの様子で、テーマパークをすぐに出ることにしました。遠くまでせっかく来たというのに、ただパーク内の人混みを歩き回っただけで、一体なんのために入場したのかガーンむかっ


ちょっと子供達にも気の毒で次の日は、気を取り直し別の場所に行くことにしました。


するとやっぱりすごい人で、入場券を買うのに一度も並んだことがないこの場所が長蛇の列でした。


でも、ここは色とりどりのお花コスモスがすっごく綺麗で景色も綺麗で、それだけでも気分が明るくなりました。

遊園地ではないので、アトラクションは無いのですが、祝日などには色々なイベントが開催されているので、前日を取り返すように思いっきり遊べて楽しむことができました。


この日は普段ふれ合うことのできない動物たちとのふれあいコーナーぶーぶーヒツジウサギもあって、直接手に触れたりすることができて、貴重な体験ができました。


私もなかなか体験できることではないので、勇気を出して、初めて蛇に触り、肩に蛇を乗せてもらいました。感触はひんやりと冷たくて、ずっしりとして重くて、手触りはまるでカバンとか財布の蛇革のようなあのザラザラした感じでした。


大きな亀さんはすごい堅くて頑丈そうな甲羅で係の人が苦労して移動させていました。


一番人気はなぜかヒヨコヒヨコでした。

そう言えば私が丁度小学校一年生だったとき、学校の前におじさんが100円で大量のヒヨコを🐣売りに来ていたことがありました。どうしてもヒヨコ欲しかったけど、母にはダメって言われてしまったのを覚えています。


やっぱり今も子供達にはヒヨコ珍しいみたいです。


娘ちゃんはモルモットがお気に入りでずっと付きっきりでエサをあげていました。


私もモルモットは手触りもやわらかくて一番可愛いって思いました。


トリックアート館もあって、不思議な写真をたくさん撮りました。あまり上手に撮れなかったのですが、ご覧くださいませねこへび



夢にむかって★音楽日記♪


夢にむかって★音楽日記♪

夢にむかって★音楽日記♪


夢にむかって★音楽日記♪

夢にむかって★音楽日記♪


夢にむかって★音楽日記♪


わぁー食べられちゃうよ~


夢にむかって★音楽日記♪


こんなにちっちゃいよ~


夢にむかって★音楽日記♪

魔法のランプで今度は海くんが小さくなっちゃった~