青山学院大学体育会アメリカンフットボール部LIGHTNING -66ページ目

気持ち

1年DBの萩原です。


自分は高校でアメフトを始めて以来、本当にこのスポーツが大好きで常に魅了され続けています。

アメフトをプレーしたり観戦したりすることで気が付くのは気持ちについてです!

お互いの闘士をむき出しにして戦っている以上、少しでも後退りしたり相手に臆する気持ちがあるとチームに勝利を呼び込むことはできないと思います。

そのため、自分はフィールドに立ってプレーする一選手として常に強い気持ちで相手を圧倒するように努めています。

やるからには絶対に誰にも負けたくないし、誰よりも活躍したいです。

最後に、LIGHTNINGが一部昇格を果たすことができるよう今後もご声援の程をよろしくお願いします!

次は1年RBの卜部です。

チームのために

ブログリレー再開です!



今日から一年生が記事を書かせていだきます。藤岡聖士と申します。兵庫県姫路市から上京してきました。

自分は大学に入ってからアメフトを始めました。現在のポジションはDefensinve Back(DB)です。


自分の今シーズンの目標は全試合インターセプトすることです。

まだまだ足を引っ張るプレーが多いですが、同じポジションの先輩をはじめ、多くの先輩方からミーティングの際に積極的に指摘をもらい、アドバイスを頂いてるので、少しずつ着実に進歩していると実感しています。

さらに、昨年卒業されたOBの本間さん、渡辺さんがDBのコーチとして指導してくださるので、より多くの情報を得ることができると思います。もっともっと知識を体得していきたいと思っています。


自分の好きな言葉の中に、『打てば響け 鳴らせよ己が鐘』 という言葉があり、チームの目標を成し遂げるためには非常に重要な言葉だと思っています。

打っても響かない人間はチームにってマイナスです。誰かがチームを鼓舞したらチームメイトはそれに応え、お互いを鼓舞し合い、士気を高めることが大切だと感じます。

練習や試合では自分がチームを盛り上げていきます!


そして最後に、ライトニングの運営に携わるOB・OGの方々、監督・コーチ、トレーナー・マネージャーさんに感謝しています。これからも手厚いサポートをよろしくお願いします!

何よりも、遠くから応援してくれている家族に感謝したいと思います。


みなさん、必ず関東一部リーグに昇格します!!




次は、一年の萩原です。








BACK TO 緑ヶ丘

10日間の合宿が終わり、
先ほど淵野辺に帰ってきました。

お世話になった旅館の方々はじめ、
遠くまで足を運んで下さったご父兄、
OB/OGの方々に部員一同深く感謝し、厚く御礼申し上げます。

10日間を振り返って個人で反省するべき点や伸び点など
色々あると思いますが、緑ヶ丘グラウンドでも今回学んだことを活かしていきたいと思います!



明日からまた選手、スタッフによるブログリレーが始まります!
楽しみにしていてください!



強い味方

10日間の合宿も残す2日となりました。
今日は新しくLIGHTNINGのサポートをして下さることになったストレングス&コンディショニングコーチの道端さんからのコメントを載せたいと思います!

間もなくリーグ戦が始まりますが、短い期間で最良の成果を出せるよう頑張ります。
これからもチームのことをどうぞよろしくお願いします!

あと3日。

合宿もいよいよ終盤にさしかかってきました。今日の練習は昨日のミーティングで出た反省点をそれぞれ個々が意識し、指摘し合い、声も出ていてとてもよかったと思います。今日だけでなくこれから毎回の練習がこのように充実するものでなければいけません。チーム皆が同じ一部昇格という目標に向かって精進していきたいと思います!

今日は淵野辺のグランドを一緒に使っているクラブチーム、相模原ライズさんのコーチの方にもお越し頂いて、色々のなことをご指導していただきました。遠くから多くのことを吸収し試合の勝利で感謝の気持ちを形にできればと思います。


今日の練習風景です。

A.G.U. LIGHTNING

A.G.U. LIGHTNING

A.G.U. LIGHTNING

これからもLIGHTNINGの応援をよろしくお願いします!