今年も、田植えの季節。
灘崎地区でも、田植えが始まっています。
水が張られています。水田といった感じですね。
少し前に、麦の刈り入れが終わった場所で、ずぐに、お米作り。
田植えが、終わっています。
向こうの田んぼでは、田植え作業が行われていますね。
お米の「作況指数」というものが、廃止されるという話。
何でも、現状に合っていないから、と、言う話。
そもそも、本当に、今、日本国内で、米が足りているのかどうかというのが、大きな問題で、米を作る人が、どんどん、減っているのは確実。
このまま、米の値段が、高いままなら、一体、何を食べれば良いのか。
しかし、そもそも、今の値段では、米農家は、全然、儲かっていないという話で、本来なら、米の値段は、もっと高いのが、適正価格のはず。
日本の農業は、どうなって行くのか。