今日は、良い天気。
宇野港の周辺を、散歩。
客船「ヘリテージ・アドベンチャラー」が、停泊中です。
やはり、船は、良いですね。
全長、124メートル。
全幅、18メートル。
総トン数、8378トン。
この「ヘリテージ・アドベンチャラー」について、ネットを見ていると、4月18日、金沢港で、出港途中に、座礁事故を起しているそうです。
乗客に怪我はなく、浸水や、油の流出もなし。
タグボートで、離礁させたということ。
大きな事故ではく、良かった。
さて、今、瀬戸内国際芸術祭が始まったところで、宇野駅、宇野港にも、観光客の姿が。
直島行きのフェリー乗り場にも、多くの人が集まっているようでした。
さて、今回の瀬戸芸に合わせて、宇野港にも、このようなものが、新しく設置をされているようです。
一つは、これ。
最近、新聞の記事にも載っていました。
確か、建築家の人がデザインをした椅子だという話だったと思います。
そして、一つは、これ。
これは、写真で見た時には、立体の彫刻のようなものかと思っていたのですが、それぞれ、一枚の絵でした。
どうも、個人的に、現代アートというものは、よく理解できません。
しかし、最近、ネットの記事を見ていると、直島では、多くの外国人観光客が訪れ、地元の人は、困惑をしているようですね。
いわゆる「オーバーツーリズム」というやつが、まさか、こんな近くで、起こっているとは。
恐らく、多くの外国人観光客は、宇野港ではなく、高松港から、直島に向かっているのでしょう。
宇野港の方では、それほど、観光客は、膨大な数という訳ではないようですから。