先日、ネットの記事を見ていると、現在、三菱マリタイムシステムズ玉野工場で建造中の「ひびき」型音響測定艦の4番艦が、2月17日に進水ということ。
こちら、今朝の風景。
建造中の「ひびき」型音響測定艦の4番艦を拡大。
艦の後方が、覆われているのが分かりますかね。
この、幕で覆われた部分には、艦名が書かれています。
この艦名は、進水式の時に、公表されるものなので、それまでは、秘密。
一体、どのような名前になるのでしょう。
ちなみに、一番艦から、三番艦までは、「ひびき」「はりま」「あき」となっています。
これは「灘」の名前です。
響灘は、関門海峡の北西にある。
播磨灘は、兵庫県の瀬戸内側。
安芸灘は、広島県の瀬戸内側。
さて、四番艦は。
進水式、見に行きたいところですが、平日では、無理。
三番艦の進水式の様子は、雑紙「J・ships」で見たので、今回もまた、掲載されることでしょう。