今朝、出勤前に、テレビをつけていると、気になるニュースが、一つ、ありました。
それは、有名な、イギリスの未解決事件「切り裂きジャック」についてのもの。
ネットから、簡単に、この「切り裂きジャック」事件について。
1888年、イギリスのロンドンにある「ホワイトチャペル」と、その周辺で起こった連続殺人事件。
実は、この一連の事件の全てが、「切り裂きジャック」によるものではなく、その中の5件の殺人事件が、「切り裂きジャック」によるものと考えられている。
被害者となったのは、ロンドンのイーストエンドのスラム街に住む娼婦だち。
喉を切られて殺害された後、腹を切り裂かれ、かなり、残忍に、遺体が損壊されているのが特徴。
当時、新聞に、犯行声明が送りつけられたことで、世間で、大きな評判になった。
しかし、どうも、犯行声明の多くが、新聞社による自作自演だろうという話。
さて、今朝のニュース。
この「切り裂きジャック」事件の犯行現場から押収されていた、血のついたシャツをDNA鑑定したところ、「切り裂きジャック」の犯人候補の一人である、ポーランド出身の理容師のDNAと一致をしたということ。
ネットで調べると、名前は「ジョージ・チャップマン」。
ちなみに、「チャップマン」と名乗っていたのは、1893年から1894年までで、本名は「セヴェルィン・クウォソフスキ」と言うそうです。
イギリスに移住をしたのは、「ホワイトチャペル殺人事件」が起こる、少し前。
事件が起こった当時は、ホワイトチャペルに住み、理容師を営んでいた。
このチャップマンは、後に、妻、3人を、次々と、毒殺していたことが発覚。
1903年に、絞首刑となっているそうです。
果たして、この「チャップマン」は、「切り裂きジャック」なのか。
真相解明は、進むのでしょうかね。
さて、この「切り裂きジャック」に関して、以前、この本を読みました。
この本。
内容は、かなりハードで、「切り裂きジャック」について、必要な情報が、網羅されているといった感じです。
当時の、時代背景、イギリスの社会の様相。
犯行現場となった地域の様子。
事件の経緯。
捜査の経緯。
事件後の、犯行現場の写真が残されていることを、この本を読んで、初めて、知りました。
なかなか、直視を出来るような状況ではない。
また、犯人は、目撃されているんですよね。
被害者となった女性の一人が、殺される直前、男と一緒に居るところが目撃されている。
恐らく、その男が「切り裂きジャック」で間違いない。
娼婦ならば、見知らぬ男性と、二人きりで、人目のつかない場所に行っても、不思議ではない。
むしろ、娼婦にとっては、そうしなければ、仕事にならない。
恐らく、殺される娼婦は、他にも、大勢、居たのではないですかね。