以前、宇野駅、東の汐入川に架かる可動橋が、現代は、三代目で、二代目は、奥玉で、市道と公園を結ぶ橋として使われているという新聞の記事を読み、探しに行ったのですが、見つけることが出来なかった。

今日は、自転車で出かけ、広範囲に、探してみることに。

すると、ありました。

 

奥玉の中でも、最も、西側。

谷の細くなったところ。

 

この写真の橋が、二代目、可動橋でしょう。

こんなところに、橋と、公園があったとは。

 

公園といっても、川と谷に挟まれた、狭い敷地の中に、滑り台が、1つあるだけのよう。

もう、ここで遊ぶ子供も居ないようで、敷地は、荒れ放題で、滑り台も、錆びていて、もう、人が使っている形跡はない。

 

住民が減り、当然、子供の数も減り、住宅地にある公園の多くが、このような、放置をされ、荒れ放題になっている。

何だか、寂しいですね。

 

さて、今日は、大晦日。

来年は、良い年になると良いですけどね。