これまで、特に、注意をして見ることが無かったので、気がつかなかったのですが、イチョウの木って、結構、様々な場所に植えられていたんですね。
公園の中とか、街路樹とか。
その中の一つ、宇野のある通りにも、イチョウの木がありました。
イチョウ並木と言うと、勝手に、大学のキャンパスにあるのもというイメージがありますが、実際、そうなのでしょうかね。
そもそも、なぜ、イチョウの木が、街路樹や公園の木として、植えられているのでしょう。
こちらは、近くにある港の風景。
海上保安庁の巡視艇を拡大。
更に、接近をして写真と撮ろうと思ったのですが、船上に、人が居たので、諦めました。