今日、帰宅途中の宇野港です。
今日は、時折、雨が、激しく降りましたが、この時は、パラパラ。
こちらは、先日の朝の藤井海岸。
低い雲が、広がっています。
現在、台風が、九州の近辺を、うろうろとしていますね。
日本の間近でも、まだ、発達をするという異例の台風。
地球温暖化の影響で、日本周辺の海水温も、相当に高い。
そのため、台風は、衰えるどころか、ますます、発達をするということ。
なぜ、台風が、ほぼ、停滞をした状態で、先に進まないのか。
今日の気象情報では、まず、偏西風が、北の方にズレているという話。
そのため、台風を、東に向けて流す力が無い。
それに加えて、東には、太平洋高気圧があり、台風の行く手を塞いでいる。
更に、北には、前線があり、これもまた、台風の行く手を阻む存在だそう。
だから、台風が、なかなか、進まない。
最近、雨の降り方も、変ですよね。
いきなり、激しく降ったかと思うと、すぐに、止む。
空には、晴れ間も見えているのに、強く雨が降り、まもなく、止む。
このような雨の降り方は、昔は、無かったですよね。
少なくとも、僕の記憶には、残っていない。
そして、昨日、帰り道で、しばらく、激しい雨が降った後、東の空に、虹が出ていました。
拡大します。
肉眼で見ると、もっと、はっきりと、鮮やかな虹だったのですが、写真だと、ぼんやりしていますね。
残念。